副業

【配達員不足】DiDiフードが大阪で需要爆増の今がチャンス!〜2022年1月〜

【配達員不足】DiDiフードが大阪で需要爆増の今がチャンス!〜2021年11月〜

DiDIフードが大阪で需要爆増しているのをご存知でしょうか?

 

フードデリバリー配達員は全国各地で、副業として活用できると注目されていますが、その競争は厳しくなっています。

ですが、その中でも大阪にてDiDiフードのデリバリー配達員の需要が上がっているんです。

 

ウーバーイーツだとどこも競争が激しいので、副業をしてみたけど、結局思った額が稼げないなんてことがザラ。

現役の配達員に聞いた話によると大阪の難波で待機していても1時間1件ほど。ディナータイムにも関わらずですよ。

せっかく稼ぎたくても、時間だけ食って稼げないともったいないですよね。

 

もし大阪に住んでいるならDiDiフードでフードデリバリー配達員がオススメの理由を解説していきます。

なぜDiDiフードの配達員が大阪で不足しているの?

なぜDiDiフードの配達員が大阪で不足しているの?

DIDiフードは2020年4月から大阪にて「タクシー配車アプリDiDi」の技術を転用し、始まったフードデリバリーサービスです。

もとより、日本では東京ではなく大阪から展開していることで、大阪での知名度はウーバーイーツ並みに高い傾向にありました。

 

しかし最近ウーバーイーツの配達員よりも、DiDiフードの配達員が不足しているんです。

その理由は2点あります。

DiDiフード配達員不足のわけ

  • DiDiフードだとお得に料理を注文できる
  • 長引く緊急事態宣言などによってフードデリバリーをする店舗が増えた

 

DiDiフードだとお得に料理を注文できる

DiDiフードだとお得に料理を注文できる

フードデリバリーサービスを活用する際に、一番気になるのは値段です。

配達料金が高くついたり、そもそもの料理の値段が割高になっていることが多いので、どのフードデリバリーサービスを決めるのかの重要な指標になります

 

ではDiDIフードとウーバーイーツで料金はどれくらい違うのでしょうか?

比較してみましょう。

 

DiDiフード ウーバーイーツ
料理の値段 20%~50%割引の料理を常にストック 1Get1Freeや多少の割引あり
配達料金 無料~400円くらいまで 50円~600円くらいまで
サービス手数料 無料 注文料金の10%
最低注文金額 なし 700円(未満の場合150円の手数料加算)

 

DiDIフードとウーバーイーツの提供する料理の価格帯はほぼ同程度です。

実際に店で注文する値段プラス15~20%の上乗せくらい。

 

しかしそこからフードデリバリーサービスごとに割引が適用される場合があります。

DiDiフードでは常に20%~50%割引の料理が掲載されていることが多いです。

そのため、実際の店舗で注文するよりも安く注文することが可能です。

 

対してウーバーイーツでは、1Get1Freeや3000円買ったら300円割引などがあります。

1Get1Freeはお得に見えますが、そもそも割高な商品だったり、ポテトなどのサイドメニューだったりなので、そこまでお得になりません。

 

そのためウーバーイーツよりもDiDiフードで注文した方が数百円安いことが多く、DiDiフードの方が大阪で需要が高くなっているんですよね。

 

ケース1:注文金額650円の場合

例えば同じ店舗で650円の料理を注文する際のDiDiフードとウーバーイーツの合計金額を比較するとこんな感じです。

DiDiフードの方が200円以上も安い計算になります。

DiDiフード ウーバーイーツ
注文料金 650円 650円
配送手数料 250円 250円
サービス料 0円 65円
最低注文手数料 0円 150円
合計 900円 1,115円

 

ケース2:注文金額1,200円の場合

また同じ店舗で1,200円の料理を注文する際の比較も行いました。

こちらはウーバーイーツの最低注文手数料がなくなりましたが、注文金額が上がるとサービス料も上がりました。

そのため、ウーバーイーツで注文すると結局合計金額が高くなってしまうんですよね。

DiDiフード ウーバーイーツ
注文料金 1,200円 1,200円
配送手数料 250円 250円
サービス料 0円 120円
最低注文手数料 0円 0円
合計 1,450円 1,570円

 

長引く緊急事態宣言などによってフードデリバリーをする店舗が増えた

長引く緊急事態宣言などによってフードデリバリーをする店舗が増えた

DiDiフードは加盟店をどんどん伸ばしていっているため、サービス展開当初よりも一層料理のバリエーションが増えました

そして加盟店増加の理由の一番大きいところが、コロナによる緊急事態宣言・まん延防止等重点措置でしょう。

そのためウーバーイーツと比較しても遜色ないほど料理のバリエーションが増えました

加盟店のDiDiフード導入費用が無料というのも大きいですね。

 

また営業時間も8:00~25:00とかなり長い時間対応しています。

朝・深夜帯・ランチタイム・ディナータイムになると配達員が不足しているため、かなり需要増加。

 

サービスのレベルとしてはウーバーイーツとほとんど変わらないのに、よりお得に注文できるDiDiフードの配達員が不足するのは自然な流れですね。

 

DiDiフードの配達員はどんな仕事?

DiDiフードの配達員はどんな仕事?

DiDiフードの配達員はどんな仕事でしょうか?

「スマホで配達を受ける」→「店舗で受け取る」→「配達する」

という単純な流れはもちろん世間的にも知られています。

 

そんな中でもDiDiフードの配達員の給与システムについてはあまり知られていないので、解説していきます。

DiDiフード配達員の給与システム

DiDiフード配達員の給与システム

DiDiフードの給与システムは完全歩合制です。

給与は基本報酬とボーナスクエストによって構成されます

 

基本報酬

基本報酬の計算式は下記の通りになります。

基本報酬の計算式

①基本料金+②ピックアップ料金+③ドロップ料金=基本報酬

また①~③は自転車とバイクによっても異なってきます。

① 自転車:290円 バイク:300円
② 自転車:45円/km バイク:50円/km
③ 自転車:45円/km バイク:50円/km

 

ボーナスクエスト

ボーナスクエストは3種類存在します。

時間クエスト複数日クエストピークタイム料金です。

 

①時間クエスト

雨天時やランチタイムなど、注文に対して配達員が少なくなることが予想されるタイミングで発生

そのため、急遽、実施されることが多いという特徴があります。

登録しておいたアドレスにお知らせとして届く他、DiDiフードのアプリ内でも確認することができます。

実施時間:
ランチタイムやディナータイム、雨天時など

例:
11~14時
18~22時

定められた配達回数:
3~12回

報酬額:
300~1800円

条件:

実施されている時間内に一定数の配達を完了することで報酬が貰えます

 

②複数日クエスト

複数日クエストとは複数の日に渡るクエストになります。

主に月〜木曜日の4日間、金〜日曜日の3日間で区切られており、それぞれの間に指定件数をクリアしていくと報酬が貰える仕組みです。

20件配達で400円、40件配達で1600円など件数が増えるにつれて報酬額は増えていきます

 

③ピークタイム

特定のエリアで注文が殺到している時に、そのエリアからの注文を配達することで追加報酬が貰えます。

追加報酬の相場としては100~400円

基本的には200円未満と一件あたりの報酬額は少ないですが、回数を重ねることで一日の稼ぎは大きな差となります

 

いくら稼げる?シュミレーション

いくら稼げる?シュミレーション

だいたい1時間でこなせる件数は長距離(6km以上)だと2件、短距離(3km以下)だと4件ほどとみて良いです。

そして一件あたりの基本報酬が長距離だと600~700円短距離だと400円~500円

つまり1時間フルで回るとおよそ、時給1300円~1800円の間になります。

 

給料を増やしたいならば、配達に呼ばれやすい場所を把握し、お店に向かったり、お客さんに届ける際に素早く動くことを意識する必要があります。

よくウーバーイーツの配達員がマクドナルドの近くで待機しているようなイメージで、人気店近くで待機すると効率的でしょう。

 

もちろん上記に加えて、ボーナスクエストによるインセンティブもあるので、基本報酬との合算で時給が2000円を超えることも珍しくありません。

週に一回2~3時間働くだけでも、月数万円は稼ぐことが可能です。

 

DiDiフード配達エリア

DiDIフードの大阪での配達エリアは随時拡大しています。

大阪の都心から少し外れた場所でも、配達は可能なので一度チェックしてみましょう。

【21年3月までの配達エリア】

DiDiフード配達エリア

 

【21年4月配達エリア拡大】

DiDiフード配達エリア

 

DiDiフード配達員の評判・口コミ

DiDiフード配達員の評判・口コミ

DiDiフードの配達員はまだサービス開始からそこまで年月が経っていないため、評判や口コミが少ないです。

ですが、悪い情報はそこまで目立ってなかったので特に不満は少ないのではないでしょうか?

悪い評判・口コミ

 

 

DiDi配達員専用のアプリの使い勝手の問題ですね。

ここら辺は住所を別のマップで調べて、なんとかなりそうではあります。

 

 

こちらは一件あたりの単価が低いという口コミですね。

ショートドロップばかりだと1件あたり400~500円程度になるのでこのくらいでしょう。

ですが、ここにボーナスクエストが後々加算されるので、実際にもらえる金額はもっと上がります

 

良い評判・口コミ

 

 

やっぱり単価が低いということが言われていますね。

それでもサポート体制などはウーバーイーツよりもいいということでした。

ウーバーイーツは急激に伸びすぎたせいで、サポートが追いついていないことは結構有名ですよね。

 

 

こちらは副業でDiDiフードの配達員が活用されています。

DiDiフードはサービス展開当初は23時まででしたが、現在は25時まで動いているので稼ぎやすいですね。

その時間帯だと、道もすくので配達しやすく、ライバルも減り稼ぎやすい。

ただし働きすぎで体を壊すのは気をつけましょう。

 

まとめ

DiDiフードが大阪で需要が増えてきているので、配達員の需要が高まってきている理由が分かったかと思います。

それではまとめです。

 

DiDiフード配達員不足のわけ

  • DiDiフードだとお得に料理を注文できる
  • 長引く緊急事態宣言などによってフードデリバリーをする店舗が増えた

 

DiDiフード ウーバーイーツ
料理の値段 20%~50%割引の料理を常にストック 1Get1Freeや多少の割引あり
配達料金 無料~400円くらいまで 50円~600円くらいまで
サービス手数料 無料 注文料金の10%
最低注文金額 なし 700円(未満の場合150円の手数料加算)

 

またDiDiのフードデリバリーの時給はだいたい1300円~1800円の間になります。

ですがボーナスクエストによって時給2000円以上も全然狙える

配達エリアは大阪でもぐんぐん拡大しているので、副業を探している方はDiDiフードで配達員をやってみるのもいいでしょう!

 

\DiDiフード配達員登録はこちら/

DiDiフード公式ページへ

時給2000円以上も狙える!

  • この記事を書いた人

イケダマスミ

HSS型HSPです。手取り17万の時代に、副業で年間100万円貯金出来ました。HSS型HSPや副業について執筆しています。役立つWebサービスやアプリなどが大好き。|HSS型HSP/アラサー海外ノマドワーカー/現在東南アジア周遊中

-副業
-,

© 2023 IKINARI・ノマド