最近ツイッターなどでフリーランスに話題になっているワークスルーというコワーキングスペース使い放題のサービスをご存知でしょうか?
元々ソフトバンクの社内ベンチャーによって発足したシェアサービス。
使ってみてこれはコスパがヤバかったです。
駆け出しフリーランスの方や、気分転換にいつもと違う場所でお仕事をしたい方におすすめですね。

ワークスルーってどんなサービス?
「ワークスルー」は月額5400円でコワーキングスペースが使い放題のシェアサービス。
ソフトバンクの社内ベンチャーの事業なので、親会社がソフトバンクという安心感もありますね。
- カフェなどの飲食店やコワーキングスペースでWi-fi、電源、ドリンクなどが無料
- 利用可能時間内であれば時間無制限で使える
- 1日あたり180円(月額5400円)で使えるので、カフェなどよりも経済的(お店で使えるクーポンもアリ)
- 東京を中心に神奈川・千葉・埼玉・大阪にも拡大中
- 一週間お試しプランあり(630円/7日)





»参考:【オススメ店舗11選】ワークスルーの東京拠点廻ってみた
ワークスルーの使い方
①ワークスルーのアプリをダウンロードする
②会員登録を行う
会員登録に必要な情報は氏名・メールアドレス・パスワード・クレジット情報だけ。
他にも軽いアンケートはありますが、さらっと回答すると全部通しても5分くらいで終わります。
③行きたい店舗をアプリで探してチェックインする
アプリ上で現在使用可能かどうかがわかるので、それを頼りに店舗に向かいます。
使い放題の席と個室の席があるので、どちらが空いているかもチェック。
個室は予約が必要なので、早めにアプリをチェックしておくこと推奨です。
④利用時間内にチェックアウトを済ませて退店する
スペースを利用している際、そのお店限定のクーポンが「ワークスルー」内にあるので、それを使って食事をすることもできます。
利用時間内だったらいつでもチェックアウトできるので、フードなど頼んでいなければ追加料金も発生せずそのままチェックアウトでOK。
ワークスルーを使ってみた感想
渋谷で安く、長くいれる場所を探してワークスルーを使ってみました。
最初はお試しの1週間プランだったので、630円だけクレジットで払って使えることがシンプルかつスムーズだった印象。
実際に下記店舗でワークスルーを使ってみるとめちゃくちゃよかったですね。
参考:https://www.hotpepper.jp/strJ001265219/
雰囲気も良く比較的空いていたので、ゆっくりと仕事をすることが出来ました。
軽食でサンドイッチなどもあるため、有料ですがリーズナブルに小腹も満たすことが出来ます。
もちろんがっつり食べても全然OK。
参考:https://internet-cafe.bagus-99.com/shops/shibuya_bunkamura/?shop=gcc_shibuya_bunkamura&uri=
ネットカフェなので、もちろん高速のWi-fiがあるのは良かったです。
使い放題席も必然的に個室になりますし、大画面のモニターで仕事ができるのがノマド的にありがたかったです。
ふとした休憩時間に漫画もある他、利用時間が8:00 ~ 24:00というめちゃくちゃ長い時間いれるので、リピートしやすいです。
iPhoneの充電がない時はこれ↑で充電出来て、しかもバッテリーにもなるのでおすすめ。
高速充電器&iPhoneXくらいなら2回くらいフル充電出来るバッテリーですね。
ワークスルーのネット上の意見
ツイッターで【#ワークスルー】で検索すると出てきます。
使ってみてツイートすると結構いいねももらえたり。
渋谷のど真ん中にある完璧なコワーキングカフェ
"cafe bar plus c"・全席電源完備
・高速Wi-Fi
・無料ドリンクバー
・渋谷駅から徒歩5分しかも席が豊富だから休日でも混んでない!!!
土曜日に行ってこれだよ。。?(誰にも教えたくない)#ワークスルー pic.twitter.com/RMGjFOIuU2
— karin🌴ノマドSNSデザイナー (@okarin0720) June 12, 2021
「ワークスルー」 @work_thru を利用し、「slash 川崎」へ。ドリンク3杯まで無料で、高速Wi-Fi、充電も完備。屋上スペースも使用可能。このような全国各地のコワーキングスペースが月額5,400円で使い放題というね。正直、1日で元取れます。本当は教えたくないけど、教えてしまうほどの良さ。 pic.twitter.com/3lXhxQysxT
— ノア🇨🇺キューバ留学 (@Noah_cuba) June 18, 2021





まとめ
以上コワーキングスペース使い放題のサブスク「ワークスルー」の紹介でした。
コワーキングスペースを探すのに苦労をしていましたが、アプリで簡単に見つかる時代が来ましたね。
しかも安くて、便利なんでお試しを。
»参考:【オススメ店舗11選】ワークスルーの東京拠点廻ってみた
↑時々店舗によっては、充電出来る席が埋まっていたりするので、空くまで外付けバッテリーで凌いでます。




