
こういった疑問に答えます。

ウッディ-守ってポイ活は放置とお世話でできるポイ活アプリです。

結論、口コミは賛否両論。効率だけでみると他のポイ活アプリの方がいいです。
本記事では、ウッディの口コミについて解説します。
また後半ではウッディより効率の良いポイ活アプリについても紹介しますね。
やってみようか検討しているなら知っておいて損のない情報なので、最後まで読んでおくことをおすすめします。
それでは見ていきましょう。
ウッディのダウンロードはこちら♪
目次
【ポイ活アプリ】ウッディ-守ってポイ活って何?


App Storeより
ウッディ-守ってポイ活は放置とお世話でできるポイ活アプリです。
真ん中にいるウッディがポイントになる木の実を出してくれるので、それを回収するゲームですね。
ポイントになる木の実をたくさん出してもらうため、敵であるガイチュウを駆除したり水をあげたりします。
ウッディの特徴
- 放置とお世話でポイントがもらえるポイ活アプリ
- ポイントは懸賞またはえらべるPayに交換可能
- えらべるPayからPayPayやアマギフを選べる(15種類以上)
- 完全無料で会員登録不要
- ログインボーナスあり
- アイテム活用で効率的にポイントがもらえる
懸賞では対象レストランの割引券やコンビニの商品または電子マネーなどが当たります。
懸賞以外でも確実にPayPayやアマギフを選べるえらべるPayに交換もできるので、頑張ってももらえないということはないですよ。






ちょっとお世話したらある程度放置で良いので、楽なポイ活アプリではありますね。
ウッディのダウンロードはこちら♪
【怪しい】ウッディ-守ってポイ活の口コミは?


結論、ウッディの口コミは賛否両論です。
ここからはウッディの口コミを解説していきます。
公平に判断するために、いい口コミと悪い口コミの両方を紹介します。






それでは、早速見ていきましょう。
- ポイントが貯まるのが早い!
- 懸賞でPayPay当たりました
- 本当にPayayに交換できた
- ウッディがかわいい♪
- こういう系ではめちゃくちゃ還元率いい
そもそもゲーム性自体も良く、ポイント交換だったり懸賞がうまく機能している点が評価されていますね。
何時間かに一回アプリを開いてポイントを貯めるくらいなので、そこまで苦じゃない人も多いでしょう。
またウッディはお世話で成長するので、どんどん効率よくポイントを貯められるようになるのも嬉しいです。
それでは、悪い口コミも見ていきましょう。
悪い口コミ
- 広告が多い
- アイテムの稼働時間が短い
- 交換まで遠い
- 懸賞全然当たらない!
特に一番多かったのは広告が多いという口コミでした。
ですが、これ系のポイ活は広告で収益を得て一部をユーザーに還元しています。
なのである程度は仕方ないでしょう。
またお世話のお助けアイテムが3〜6時間程度しか一度に使えないので、意外とお世話が大変という声も。
ウッディ守ってポイ活
タップでガイチュウ80匹退治
タップでガイチュウ350匹退治
5日
すぐポイントつきました
累計退治数なので、枯れたウッディの182匹と2代目ウッディの169匹で350匹退治のポイントつきました。ガイチュウをタップするだけなので簡単です🐻 pic.twitter.com/bwTxmIZkbK— モチエル (@f7E8gyFaaoumF7T) October 28, 2025
ポイ活記録メモ⑥
ウッディ守ってポイ活
・まめにやって45日で500円くらい(個人差あり)
・交換先いろいろ
・ポイントチケットとは別にくじコインも獲得できて溜まれば抽選ガチャができる
(ほぼハズレだけど自分はサーティワン500円が当たったので詐欺ではなさそう)
・放置ゲーなので楽
・割とおすすめ— 鳥谷一加 (@toriya_ichika) October 31, 2025
ポイントは割とすぐについて、ちゃんと交換もできますね。
懸賞の抽選は外れることがもちろん多いですが、こちらもちゃんと当たりますよ。
ウッディのダウンロードはこちら♪
ウッディ-守ってポイ活に招待コードはあるの?


現在ウッディでは招待コードの機能は実施していません。
ですが、確実に電子マネーに交換できるログインボーナスを実施しています。
終了日が未定で、招待コード機能が実施される予定はないので早めにもらっておいた方がいいですよ。
ウッディのダウンロードはこちら♪
ウッディ-守ってポイ活より効率のいいポイ活アプリを解説


実はウッディはポイ活としては月に稼げる額は100~200円程度と微妙。。。
懸賞にあたれば1000円くらいには届きそうですが、それは運次第ですね。
なのでウッディより効率のいいポイ活アプリを紹介しますね。






それでは、早速みていきましょう。
トリマ【移動系ポイ活】


トリマ公式HPより
トリマは移動系ポイ活で歩いたり車で移動してもポイントがもらえます。
2,000万ダウンロード以上されているので、かなり人気のアプリですね。
トリマの特徴
- 移動距離や歩数でポイントが貯まるアプリ
- 動画視聴やアンケート、ガチャなどでも貯まる
- ポイントの交換先が豊富(PayPay可)
- ミッションクリアでポイントがザクザク貯まる
- とにかく一番人気の移動系ポイ活アプリ
カウントされる移動方法
- 徒歩
- 自転車
- 車(バイク)
- 電車
通勤・通学しているだけでもポイントが貯まっていくので、実質何もしないでOK。
ポイ活の中ではかなり楽な部類のアプリですよ。
登録時に紹介コード『4nc0VAOec』を入力で5000マイルもらえる♪
ニンジャマイルズ【タイピング系ポイ活】


App Storeより
ニンジャマイルズは、スマホで文字入力をするたびにポイントがもらえるポイ活アプリです。
文字入力以外にも毎日のログインやミニゲーム、提携サービスの利用でもポイントがもらえますね。
ポイントはPayPayやAmazonギフト券など約60種類の交換先に交換できます。(※現金も可)
特徴
- スマホで文字入力をするたびポイントが貯まる
- ポイントの交換先が豊富(PayPay可)
- 毎日のログインボーナスあり
- ミニゲームでさらに追加ポイントがもらえる
- 提携しているゲームやアプリを利用でポイントがもらえる
普段使っているスマホのキーボードをニンジャマイルズ用にするんですが、特に難しい設定はありません。
アプリ内の説明に従って最初に設定したら、以降ポイントが貯まるようになりますよ。
ニンジャマイルズのダウンロードはこちら♪
マクロミル【アンケート系ポイ活】


App Storeより
マクロミルはアンケート回答でポイントがもらえるポイ活アプリです。
アプリ内に広告がなく、さくさくポイントを貯めることができますよ。
アンケート系のポイ活アプリでは案件数は国内トップクラス。
- 会員数が130万人以上
- 単価も良く月に数千円分のポイント獲得が見込める
- アンケートなのでスキマ時間に可能
- プライバシーマーク取得済み
- 運営歴は20年以上
20年以上運営されているので、安全性についても安心のアプリです。
個人情報の管理もしっかりしてますね。
※登録時に招待コード『TYUQ4IXS』入力&アンケート回答で30ptゲット!
まとめ:ウッディの口コミは賛否両論。効率は他アプリの方が良い。
今回の記事をまとめると、こんな感じです。
記事のまとめ
- ウッディは放置とお世話でポイントがもらえるポイ活アプリ
- ポイントは懸賞またはえらべるPayに交換可能
- えらべるPayからPayPayやアマギフを選べる(15種類以上)
- 完全無料で会員登録不要
- ポイ活としては、効率が良くない
- 効率の良いポイ活アプリを3つ紹介しました






もちろん良い口コミもありますが、広告の多さなどの不満が多いです。
一応放置でいけるポイ活ですが、時々お世話が必要になるのも意外と負担になりますね。
そのためより稼ぎたいなら効率の良いポイ活アプリの方がおすすめ。
それでは今回の記事はここまでです。
下記からもダウンロードできます。一応放置でポイント貰いたいという方はお試しを。
ウッディのダウンロードはこちら♪
