当サイトではAIを一切使用していません

PR

IT Webサービス

【1日100円以下?!】激安の韓国旅行で便利なeSIM3選

【1日100円以下?!】激安の韓国旅行で便利なeSIM3選
韓国旅行に行くけどeSIMってどれがいい?
悩む女性
悩む女性
なるべく安い方がいいな
スタッフ
高校生

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

 

本記事の著者
本記事の著者

本記事を書いている私は海外ノマドワーカーです。毎月のように違う国に移動する生活をしているのでeSIMに詳しくなりました。

 

この記事では激安の韓国旅行で便利なeSIM3選を解説します。

 

後半では使い方・選ぶポイント・注意点も解説します。

 

特にeSIM初心者の方で、韓国旅行を失敗したくないなら知っておくべき内容ですよ。

 

それでは見ていきましょう。

 

【1日100円以下?!】激安の韓国旅行で便利なeSIM3選

【徹底比較】韓国旅行におすすめのeSIM

韓国旅行に使えるeSIMはたくさんありますが、どのeSIMが良いか分からないですよね。

 

なので今回はそれぞれのeSIMサービスを比較して解説します。

 

激安の韓国旅行で便利なeSIM3選

 

ちなみに表で基本情報を比較するとこんな感じです。

 

Qoo10(キューテン) KKday(ケーケーデイ) Klook(クルック)
運営会社 eBay Japan合同会社 株式会社KKDAY JAPAN Klook Travel
Technology Limited
所在国 日本(親会社はアメリカだが
元々韓国のサービス)
日本(親会社は台湾) 香港
日本語対応 商品によりあり
(翻訳機使用あり)
あり(翻訳機使用) 香港あり
(翻訳機あり)
サポート体制 メール チャット・メール・電話 チャット
電話番号付きプラン あり あり あり

 

もう少し各サービスの特徴を見てきましょう!

 

【メガ割が超お得】Qoo10(キューテン)

Qoo10

Qoo10公式HPより

運営会社 eBay Japan合同会社
所在国 日本(親会社はアメリカだが元々韓国のサービス)
日本語対応 商品によりあり(翻訳機使用あり)
サポート体制 メール
電話番号付きプラン あり

Qoo10は元々韓国のGmarketという通販サイトで、2010年にeBayと提携し「Qoo10」として再ブランド化されました。

 

eSIMや旅行に特化しているわけではなく、総合通販サイトでですが韓国用のeSIMは人気が高いです。

 

Qoo10の特徴

  • eSIMを提供するストアの仲介をしてくれる
  • 販売元が多数あるのでプランが多い
  • メガ割などのセールが多い
  • 電話番号付きプランあり

 

特にメガ割がお得で20%OFFクーポンが発行されます。

 

例年3月・6月・9月・11月の年4回開催されるので、タイミングがよければ一番お得にeSIMを購入できるかもしれません!

 

\メガ割なら超お得/

Qoo10の韓国eSIMを見る

メガ割ならクーポンで20%OFF♪

 

プラン内容(参考)

  • データ無制限プラン:460円〜
  • 期間容量プラン:272円〜
    →決められた日数全体で決められたデータ量
  • データ無制限+電話番号付きプラン:1,550円〜

 

【定価が激安】KKday(ケーケーデイ)

KKday

KKday公式HPより

運営会社 株式会社KKDAY JAPAN
所在国 日本(親会社は台湾)
日本語対応 あり(翻訳機使用)
サポート体制 チャット・メール・電話
電話番号付きプラン あり

KKdayは旅行に特化したプラットフォームです。特にアジア系に強いですよ。

 

eSIMも提供していて、定価の時点でかなり安いものがたくさんあります。

 

KKdayの特徴

  • 総合型の旅行代理サービス
  • eSIMを提供するストアの仲介をしてくれる
  • 定価が安い
  • プランが多様
  • 電話番号付きプランあり

 

サイトが比較的見やすく、いろんなサイトと価格比較するのが面倒な人はKKdayおすすめ。

 

また旅行ツアーやアクティビティの予約なんかも一緒にできますよ。

 

\定価でも激安/

KKdayの韓国eSIMを見る

さらに50%OFFの場合も!?

 

プラン内容(参考)

KKday認定の優良事業者の場合

  • データ無制限プラン:2,244円〜

その他の事業者の場合

  • データ無制限プラン:808円〜
  • 期間容量プラン:58円〜
    →決められた日数全体で決められたデータ量
  • デイパスプラン:59円〜
    →1日あたり○ギガなどで日数を選択
  • データ無制限+電話番号付きプラン:1,927円〜

 

【旅行のエキスパート】Klook(クルック)

Klook

Klook公式HPより

運営会社 Klook Travel Technology Limited
所在国 香港
日本語対応 あり(翻訳機あり)
サポート体制 チャット
電話番号付きプラン あり

KlookはKKdayと同様に旅行に関する様々なサービスを提供するプラットフォームです。

 

今回紹介するサービスの中では一番知名度も高く大手です
マスミ
マスミ

 

eSIMも提供していて、eSIMを提供するストアの仲介ではなく直接手がけたeSIMですね。

 

Klookの特徴

  • 総合型の旅行代理サービス
  • ストアの仲介ではなくKlookが直接eSIMを提供している
  • 一部Airaloなど他eSIMサービスと提携している商品もある
  • 電話番号付きプランあり

 

チャットサポートも日本人のネイティブがやってくれるので安心。

 

日本語でのチャットサポートは日本時間の10時~20時に対応しているので、その時間に分からないことを聞いておきましょう!

 

\旅行業界の大手/

Klookの韓国eSIMを見る

大手なのに値段も激安♪

 

プラン内容(参考)

  • データ無制限プラン:100円〜
  • 期間容量プラン:299円〜
    →決められた日数全体で決められたデータ量
  • デイパスプラン:187円〜
    →1日あたり○ギガなどで日数を選択
  • データ無制限+電話番号付きプラン:576円〜

 

eSIMってそもそも何?

eSIMってそもそも何?

実はeSIMはスマホなどに内蔵された電子SIM自体のことです。

 

それを使って海外でもネットが利用できるようになるんですよね。

 

一般的にはそういったサービスもeSIMと呼ばれており、この記事でもそのように呼称しています。

 

eSIMのメリット

  • SIMカードの抜き差しが不要
  • なので日本用のSIMの破損や紛失の心配がない
  • ネットで購入出来てすぐに使える
  • ポケットWifiなど邪魔なものを持つ必要がない
  • 料金は先払いなので明確
  • のちに高額な請求をされる心配がない

 

海外旅行で非常に便利なので、近年では現地でSIMカードを買ったりポケットWifiを借りる人は減っていますね。

 

ではそのeSIMの使い方について解説します。

 

【韓国向け】eSIMの使い方

【韓国向け】eSIMの使い方

eSIMの使い方は難しくありません。

 

手順

  1. プラン購入
  2. アクティベート
  3. ローミングをオンにする

 

この3段階ですね。

 

特に難しいことはないので、サクッと解説します。

 

プラン購入

まずはeSIMのプランを購入しましょう。

 

大抵はクレジットカードやデビットカードで購入になりますが、Apple PayやGoogle Payで払える場所もあります。

 

購入後にQRコードがメールやサービスの管理画面に送られてくるので、確認したら次に進みます。

 

アクティベート

Holafly(オラフライ)アクティベート購入画面①

Holafly(オラフライ)アクティベート購入画面②

プランを購入したら、アクティベートするためのQRコードが送られてくるので、それをスマホで読み込みましょう。

 

アクティベートはすぐ終わる場合もあれば、10分近くかかる場合もあります。

 

もし「アクティベートに失敗しました」というようなエラーメッセージが出ても、iPhoneの「設定>モバイル通信>SIM」の欄に追加されていれば問題なしです。

 

注意

iPhoneの場合iOS17以降でスクリーンショットからQRコードを読み込めます。

 

Androidの方は下記手順で、QRコードのスキャンまで行ってアクティベートしてください。(タップで開きます)

 

Galaxyの場合

設定>接続>SIMマネージャー>eSIMを追加>サービスプロバイダから受け取ったQRコードをスキャン

Google Pixelの場合

設定>ネットワークとインターネット>SIM>SIM をダウンロードしますか?

Xperiaの場合

設定>ネットワークとインターネット>SIM>SIM をダウンロードしますか?

AQUOSの場合

設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>SIMを追加>SIM をダウンロードしますか?

Rakutenの場合

設定>ネットワークとインターネット>詳細設定>携帯通信会社>携帯通信会社を追加

Huaweiの場合

設定>モバイルネットワーク>SIM管理>eSIMの追加>許可

Oppoの場合

設定>SIMカードおよびモバイルデータ>eSIMがありません>追加

※Android端末は機種によって異なる場合があるので、詳しくはメーカーにお問い合わせください。

 

ローミングをオンにする

Holafly(オラフライ)ローミングオン

アクティベートが完了したら「設定>モバイル通信」から今回追加したeSIMを選択して、回線をON。

 

そして「モバイルデータ通信」を今回追加したeSIMにします。

 

上記画像ではHolaflyというeSIMになっていますね
マスミ
マスミ

 

メモ

回線の名称は自由に変えられます。特に設定していなかったら「Holafly」ではなく「副回線」「個人」「仕事」などの名称になっています。

分かりやすいように変えておきましょう。

 

最後に追加したeSIMのデータローミングがOFFになっているので、これをONにしたら現地でネットが繋がります。

 

Androidの場合もアクティベートで設定した箇所で、追加したeSIMを選択してデータローミングをオンにすればOKですよ
マスミ
マスミ

 

繋がらない場合の対策

もし上記の操作を行なった状態で韓国についても繋がらない場合は以下の方法を試してみましょう。

 

  1. データローミングのONから10分ほど待ってみる
  2. 機内モードのON・OFF切り替えを数回する
  3. スマホを再起動をする
  4. APNの設定を行う
  5. 既存のプロファイルを削除する

 

番号が小さいものから順に試していきましょう。だいたいこれで9割以上は解決します。

 

4と5のAPNの設定と既存のプロファイル削除については下記を参考にしてくださいね。

 

APNの設定

iPhoneの場合

  • 「設定」>「モバイル通信」から該当の回線(eSIM)をタップし、「モバイルデータ通信ネットワーク」を選択
  • APNの欄にサービスから指定されたAPNのテキストを入力
  • ユーザ名、パスワードは不要の場合が多い

Androidの場合

  • 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「SIM」より追加したeSIMを選択
  • アクセスポイント名を選択
  • 右上の+ボタンをから新しいAPNを設定する(サービスより指定されたテキストをAPNの欄に入力)

※Androidの場合は機種によって表記が異なる場合があります。

既存のプロファイル削除

iPhone

  • 「設定」>「一般」>「VPNとデバイス管理」より対象のプロファイルを削除

Android

  • 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「VPN」より対象のプロファイルを削除
  • 「設定」>「セキュリティとプライバシー」>「セキリュティの詳細設定」>「デバイス管理アプリ」(※機種によって異なる)より対象のアプリを削除する

上記は構成プロファイルやMDMプロファイルを削除する方法です。

  • 構成プロファイル:一部キャリアがモバイル通信の設定を制限するために利用している(大手は基本ない)
  • MDMプロファイル:企業や学校がデバイスをリモート管理し、アプリのインストール・削除、パスコードの強制、紛失時のリモートロックなどを可能にするため利用している(削除して良いかは支給している企業や学校に確認推奨)

削除して帰国したのちには再度インストールする必要があるので、再インストール方法はお使いのキャリアや企業・学校にお尋ねください

 

韓国でeSIMを使う際の注意点

韓国でeSIMを使う際の注意点

ここでeSIMを使う際に気になることや注意点を解説します。

 

特に初心者の方は知っておいた方がいいですね。

 

6つあるのでサクッと見ていきましょう。

 

自分のスマホがeSIMに対応しているか確認する

自分のスマホがeSIMに対応しているか確認する

自分のスマホがeSIMに対応しているか確認するには、EIDというものがあるか確認します。

 

EIDの意味は難しく考えず、eSIM対応スマホに振られている32ケタの番号と考えてください。

 

確認方法

iPhoneの場合

  • 「*#06#」と電話アプリでダイヤルし番号とバーコードが表示されたらOK
  • 「設定」>「一般」>「情報」でEIDが表示されたらOK
    →ちなみにこの下にSIMロックの項目があるので「SIMロックなし」と表示されているか確認

Androidの場合

  • 「設定」アプリ内でEIDと検索し表示されればOK
  • 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「SIM」の欄に+ボタンがありタップし、「eSIMを設定」が出たらOK
  • 端末本体が入っていた箱の側面に貼付されているEIDラベルがあればOK

 

Androidの場合は機種ごとに設定アプリのどこにEIDがあるかは変わってきます。

 

そのため詳しくはネットで「〇〇(機種名) eSIM対応」などで調べた方が早い場合もありますね。

 

ちなみにSIMロックの解除も必要ですが、2021年10月以降に買ったスマホであればSIMロックはされていません。

 

もしされていてもお使いのキャリアのマイページなどからすぐに解除はできるので、特に焦らなくてOKです。

 

電話番号を使うなら本人認証を行う

韓国のeSIMで電話番号付きのものは本人認証が必要です。

 

本人認証に必要なもの

  • 名前
  • 生年月日
  • パスポート番号
  • パスポートの本人確認ページ
  • 国籍

 

これらの情報や書類が必要なので揃えておきましょう!

 

アクティベートするタイミングは?

アクティベートするタイミングは?

eSIMのQRコードを読み込んでアクティベートするタイミングはeSIMによります。

 

「プランにより要確認」のものはQRを読み込んでアクティベートをしようとした段階で利用開始の判定がされるものがあります。

 

また稀にeSIM購入時点から利用開始判定されるものもあるので注意しましょう。

 

プラン確認は忘れずに!
マスミ
マスミ

 

日本のSIM(主回線)はどうする?

日本のキャリアの海外データ通信で高額請求が怖い方は、主回線(日本のキャリア)のSIMをOFFにしましょう。

 

タイミングとしては飛行機で機内モードにする直前ですね。

 

現地で主回線(日本のキャリア)をONにしたまま機内モードをOFFにすると、そちらが繋がって高額請求される恐れがありますよ。

 

もしよく分からなくて怖いのであれば、SIMカードごと抜くと絶対通信することはありません。

 

SIMカードの紛失や破損にはご注意を!
マスミ
マスミ

 

結局通信速度が速いeSIMはどれ?

結局通信速度が速いeSIMはどれ?

実際のところどこも速度はほとんど変わりません。

 

普段使いする分にはさほど差を感じないでしょう。

 

もし仕事で高速データ通信が必要なら、そもそもeSIMではなく強力なWifiがあるカフェやコワーキングスペースに行けばいいですね。
マスミ
マスミ

 

人が集まる場所では通信速度は下がるの?

人が集まる場所では通信速度は下がるの?

残念ながらどのeSIMも人が大勢集まる場所では通信速度が下がってしまいます。

 

理由は近くの基地局に通信が集中して負荷がかかってしまうからですね。

 

ちなみにポケットWifiだとその問題は解消されるかというと、同様に下がってしまいます。

 

ポケットWifiも近くの基地局に通信してネットを利用するので原因は一緒。

 

むしろスマホからポケットWifiを経由するので、更に遅くなる可能性がありますよ。

 

まとめ

この記事のまとめです。

 

1日100円以下で使えることがある、激安の韓国旅行で便利なeSIMを3つ紹介しました。

 

激安の韓国旅行で便利なeSIM3選

 

基本情報の比較表はこんな感じです。

 

Qoo10(キューテン) KKday(ケーケーデイ) Klook(クルック)
運営会社 eBay Japan合同会社 株式会社KKDAY JAPAN Klook Travel
Technology Limited
所在国 日本(親会社はアメリカだが
元々韓国のサービス)
日本(親会社は台湾) 香港
日本語対応 商品によりあり
(翻訳機使用あり)
あり(翻訳機使用) 香港あり
(翻訳機あり)
サポート体制 メール チャット・メール・電話 チャット
電話番号付きプラン あり あり あり

 

どこが一番品質が良いかなど考えるかと思いますが、正直どこも変わりません。

 

値段でいうならメガ割をやっている時のQoo10かKKdayがおすすめ。

 

Klookも十分安いですし、旅行系プラットフォームとしては一番知名度も高く大手なので安心ですよ。

 

1日100円とかなので、あまり深く考えても時間がもったいないかもしれませんね。

 

  • この記事を書いた人

イケダマスミ

便利なアプリやWebサービスに詳しい元エンジニア。いつもスマホがアプリでパンパンです|HSS型HSP/アラサー海外ノマドワーカー/現在東南アジア周遊中

-IT, Webサービス
-,

© 2025 IKINARI・ノマド