
こういった疑問に答えます。
マウムは主に韓国人を中心に海外の人と交流できるアプリです。
結論、注意点さえ守れば危険性はないです。
本記事ではマウムの危険性・口コミ・注意点について解説します。
「位置情報はバレるのか?」などについても解説しますね。
マウムのダウンロードはこちら
目次
マウムってどんなアプリ?

App Storeより
マウムは外国人と交流できるアプリです。
特に韓国人が多く利用しているので、韓国の人と交流したい人にはおすすめのアプリですよ。
マウムとは?
- 韓国人に特化した海外交流アプリ
- 「母国語」「学びたい言語」「趣味」を登録して相手を選ぶ
- 匿名で相手と通話やチャットができる
- 話せなくても翻訳機能あり
- ハードルが低いので気軽に使える
- 無料で使える
条件を指定して、ランダムマッチングで相手を自動で見つけることもできます。
利用目的としては、文化交流や言語交換が主ですが出会いや友達作りの人も多くいますね。
雑談をする上では翻訳機能もあるのでかなりハードルは低めです。
マウムのダウンロードはこちら
マウムの危険性について

Google Playより
結論、マウムに危険性はありません。
まずシンプルにこのアプリをダウンロードしたからと言って、個人情報を抜かれたりスマホがハッキングされるなんてことはないです。
またマウムを使うことで危険な目に遭うこともまずないでしょう。
もちろん注意点もありますが、それは後半で解説しますね。
まずは危険そうな気になる点を解説していきます。
マウムの危険性について
位置情報バレる?

マウムに位置情報を共有する機能はありません。
ですが、グローバルマッチング機能などの利用のためにアプリは位置情報を取得しています。
そのため相手にバレると思う人もいるかもしれませんね。
ユーザーからは位置情報は全く分からないので安心してください。
位置情報は何に利用している?
- グローバルマッチング機能
→ちゃんと申告した国にいるのか確認のため - 広告表示
→その国の広告を表示するため
個人情報は漏れる?

Google Play『マウム』より
マウムの個人情報の扱いは一般的なアプリと変わりません。
またiPhoneでは標準の『データの暗号化』もAndroidで行なっています。
しっかりセキリュティ対策もしているので、個人情報が漏れることはまずないでしょう。
ただし後半で解説しますが、自分でチャットや通話で相手に教えたらいけませんよ。
どこの国のアプリ?
マウムは韓国の会社が作ったアプリです。
そのため韓国人ユーザーが多くいるんですよね。
会社の概要
- 会社名:LIFEOASIS Inc.(ライフオアシス)
- 住所:ソウル特別市城東区聖水洞一街 656-292, KDタワー3階
- 設立日:2021年1月
- CEO:キム・スヨン
- 事業内容:言語交換アプリ「MAUM(マウム)」、価値観ベースマッチングアプリ「willu(ウィルユー)」 などアプリケーション開発及び運営
マウムのダウンロード数は?

マウム公式サイトより
マウムの累計ダウンロード数は600万以上です。(2025年11月現在)
これだけの人が使っているのは安心ですし、多くが韓国人なので韓国の人と交流したい日本人にはうってつけですね。
危険なユーザーはいないの?
マウムではルール違反者やマナー違反者を取り締まるために、以下の3つの制度を実行しています。
- アプリ内に誰でも使える申告機能
- 24時間の監視体制
- 通報された相手とは二度とつながらない
もちろん通報何度もされている人はアプリのを利用停止になります。
またマナー評価システムを採用しており、通話やチャット後にお互いのマナーの良さを評価します。
マナースコアが高いほど質の高い相手とマッチングできる仕組みですよ。
そのため自分も不遜な態度を取らないように心がけましょう。
マウムのダウンロードはこちら♪
マウムの口コミ

マウムの口コミは結構良いです。
ここからはマウムの口コミを解説していきます。
公平に見るため良い口コミと悪い口コミの両方を紹介しますね。

それでは、早速見ていきましょう。
- 韓国人の人と話せて楽しい!
- 翻訳機能が便利で他言語分かんなくても会話しやすい
- 丁寧な人が多くて治安がいい
- スキマ時間にちょうどいい。7分しか話せないから楽。
- 韓国語の勉強になる♪
韓国就職2年目の私が使う言語交換アプリ【maum(マウム)】のおすすめポイントまとめみた✍🏻
✅変な人が少なくて治安良い
→今まで会話した人全員親切だった…✅相手の基本情報が事前に分かる
→スキップ機能で同性に絞って通話可能✅7分経過すると自動で通話終了
→話してみると7分って意外と早い pic.twitter.com/JJnpelQiUg— よぴ🇰🇷 (@yopison95) February 25, 2025
毎日1日1人韓国人と電話してるけど楽しい
マウムは連絡先交換とか出来ないからちょうどいい
めちゃくちゃ勉強になる— たんたん (@tankororo1004) May 16, 2025
良い口コミとして多かったのは「勉強になる」「丁寧な人が多い」などでした。
マウムはマナーが悪い人はマナースコアが下がって、最悪アカウントがバンされるので当然っちゃ当然ですね。
LINEやKAKAOなどの連絡先交換も基本しないので、程よい距離感でいられるのも良いです。
それでは、悪い口コミも見ていきましょう。
悪い口コミ
- エラーで使えない
- 課金前提のアプリ
- 出会い目的の失礼な人がいる
マウムっていうアプリでたまに韓国語の練習をしてるんですが...
風船で延長🎈
しないでほしいときされると困る...
全然盛り上がらなかったときって7分でも苦痛なのに、それで延長されて絶望...ということがたまにある🥹双方許可してから延長する設定欲しいな
— 영ヨン (@minchinatcjp) May 4, 2025
たまに韓国語勉強のためにマウムやるんだけど、うちのアニョハセヨの発音良すぎるみたいで切ってくる韓国人いて(多分韓国人と話したくないタイプの人)それ以降一生カタコトアニョハセヨしか言ってない
— ໒꒱୨୧.* (@k__39o) May 2, 2025
マウムの悪い口コミはエラーに関するものが多かったです。
ですが、それは一時期のことで現在はほぼ改善していますよ。
またガッツリ使うには課金しないといけないのは仕方ないですね。
無料でもある程度使えますが、本格的に使いたい場合は課金を検討しましょう。
また基本的にユーザーのマナーは良いですが、一部悪い人もいます。
ちなみに自分のマナースコアが低いと、マナースコアが低い人としか当たらなくなるので注意。
相手が失礼だからと言って自分も失礼な態度を取ると、長期的に考えて損ですよ。
マウムのダウンロードはこちら♪
マウムで注意するべきこと


マウムで注意するべきことはいくつかあります。
マウムで注意するべきこと
- 個人情報を教えない
- 相手の文化を尊重する
- 失礼な態度を取らない
まず個人情報(本名・詳しい住所・SNSアカウントなど)を教えないようにしましょう。
いくらマナーが良い人が多いとはいえ、全員がそうではないので自らを危険に晒すことになります。
また例えば韓国人が相手だったら、韓国の文化を尊重しましょう。
もちろん相手は日本の文化を尊重する必要もありますが、お互いの文化を尊重しないと仲良く話すことなんて出来ません。
最初は分からないことが多いと思いますが、次第にわかってきますし疑問が出たらAIに聞けば一発で解決です。
最後に、マウムではマナースコアがつけられるので失礼な態度を取らないように。
自分のマナースコアが悪いと、マナースコアが悪い人としか会話出来なくなりますよ。
最悪アカウントがバンされる可能性もあるのでご注意を。
マウムのダウンロードはこちら♪
まとめ:マウムに危険性はない。位置情報もバレない。でも注意して。
最後にこの記事のまとめです。
記事のまとめ
- マウムでは韓国人など外国人と交流することができる
- 翻訳機能もありハードル低め。無料でも使える。
- 危険性はなく、相手に位置情報もバレない
- 口コミは全体的に良い
- 個人情報を教えないなど注意点あり
マウムの危険性については全く問題ありません。
600万以上もユーザーがいたり、セキリュティ対策もしっかりしていますね。



ですが注意点としては『個人情報を教えない』『相手の文化を尊重する』『失礼な態度を取らない』が挙げられます。
自分だけじゃなく相手の人にもアプリを気持ちよく使ってほしいですからね。
それでは今回の記事はここまでです。
マウムは下記からもダウンロード出来るので、気になる方はどうぞ。
マウムのダウンロードはこちら♪
