
こういった疑問に答えます。
この記事では目的に合わせたおすすめのライブ配信アプリを解説します。
配信者としてもリスナーとしてもおすすめのアプリなので、どちら視点でも使いやすいアプリですよ。

それぞれ特徴も解説しているので参考にしてください。
万が一、使い勝手が良くなかったりアプリに問題があったらコメントに残してください。きっちり情報を精査して責任を持ってこの記事を修正します。
それでは早速解説していきますね。
目次
【トーク・悩み相談】雑談でおすすめの配信アプリ
雑談ではトークや悩み相談を行うことが多いですが、そういう配信アプリなら顔出しの方が良いですね。
またリスナー参加型のコミュニケーションが取りやすいアプリを紹介します。




マシェライブ


App Storeより
運営会社 | 株式会社マシェバラトーク |
男女比(リスナー) | 非公開(男性が大きく占める) |
ダウンロード数 | 非公開 |
リスナーの年齢層 | 20代〜30代 |
配信者の年齢制限 | 18歳以上 |
登録料・利用料 | 無料 |
マシェライブは女性のみが配信できるライブ配信アプリです。
そのため男性のリスナーが多い傾向にあり、トークなどで盛り上がることが多いです。
特徴
- 女性しか配信できない
- 男性リスナーが多い
- 1対1のプライベートモードがありコミュニケーションが取れる
- 運営は24時間体制でパトロールしている
- 収益化に事務所加入の必要がない
- 投げ銭の要素も多いので配信者のモチベーションUP
- 無料コインもあるのでハードルが低い
マシェライブは女性配信者しかおらず、ルールがしっかりと決められています。
なので配信者もリスナーも適切な利用を心がける必要がありますね。
ただちゃんとルールさえ守れば、配信者も稼ぎやすく視聴者も楽しめるアプリですよ。
マシェライブのダウンロードはこちら♪
Palmu(パルム)


App Storeより
運営会社 | 株式会社Light |
男女比(リスナー) | 不明 |
ダウンロード数 | 約1~2万 |
リスナーの年齢層 | 10代〜30代 |
配信者の年齢制限 | 13歳以上(18歳未満は保護者の同意が必要) |
登録料・利用料 | 無料 |
Palmu(パルム)は2022年中頃に出来た比較的新しめのライブ配信アプリです。
人数も多すぎず配信者とリスナーの距離が近いという特徴を持っています。
特徴
- ライバーの数がまだあまり多くない
- リスナーとの距離が近くアットホームな感じ
- 荒らしのリスナーなどは少なく初心者にも優しい
- 距離が近いので投げ銭(ギフト)を貰いやすい
- 配信者の数がまだ少ないので穴場になっている
- 収益化に事務所加入の必要がない
ライブを盛り上げるギフト用コインは、ログインボーナスや視聴を通じて無料でも入手可能。
なので投げ銭も貰いやすいです。
男女比や年齢層はまだまだ安定していませんが、競合が少ないのはかなりのアドバンテージ。
初心者としては、競合の少ないステージで戦うというのも手ですね。
Palmu(パルム)のダウンロードはこちら♪
»関連:【配信アプリ】Palmu(パルム)の評判は?いくら稼げるの?
【配信アプリ】Palmu(パルム)の評判は?いくら稼げるの?
【歌・演奏】音楽配信でおすすめの配信アプリ
歌や演奏などで音楽配信をしたいのであれば、使える楽曲が多いものがいいですね。
なので、大手や音楽配信に特化したアプリを紹介しますね。
Pococha(ポコチャ)


App Storeより
運営会社 | 株式会社ディー・エヌ・エー |
男女比(リスナー) | 男性約30%、女性約70% |
ダウンロード数 | 632万ダウンロード ※2024年10月時点 |
リスナーの年齢層 | 10代〜30代 |
配信者の年齢制限 | 18歳以上(18歳のみ22時から翌朝5時まで配信制限) |
登録料・利用料 | 無料(配信中のアイテム使用は一部有料) |
Pococha(ポコチャ)は株式会社ディー・エヌ・エーが開発したライブ配信アプリです。
誰もが知っている大手企業ですし、JOYSOUNDと提携しており多数の楽曲を高品質な音源で利用できます。
特徴
- 大手企業が運営している
- JOYSOUNDと提携していて楽曲が使える
- 課金リスナーの割合が多い
- リスナーの民度が高い
- イベント数が豊富
- カラオケ機能を利用すれば著作権処理が適切に行われる
- 収益化に事務所加入の必要がない
Pococha(ポコチャ)では顔出し不要のラジオ配信も可能です。
そのため純粋に歌や演奏だけで勝負したい方にもおすすめですね。
Pocochaのダウンロードはこちら♪
topia(トピア)


App Storeより
運営会社 | 株式会社アンビリアル |
男女比(リスナー) | 男性約50%、女性約50% |
ダウンロード数 | 20万ダウンロード以上 |
リスナーの年齢層 | 10代〜30代 |
配信者の年齢制限 | 13歳以上 |
登録料・利用料 | 無料 |
topia(トピア)は顔出し不要のアバターを使ったライブ配信アプリです。
音楽特化の配信アプリでリスナーとして推し活するのも楽しいですね!
特徴
- アバターを用いて顔出しなしで配信できる
- そのため純粋に歌や会話を楽しめる
- リスナーは無料でも視聴可能
- コメント機能で配信者とリスナーが気軽に会話できる
- 収益化に事務所加入の必要がない
リスナーは課金なしでも気軽に推し活できますが、投げ銭をした方が交流しやすいですね。
音楽好きにはPococha(ポコチャ)よりもおすすめかもしれません。
topiaのダウンロードはこちら♪
【顔出しなし】ラジオ配信でおすすめの配信アプリ
顔出しなしのラジオ配信をしたい方はアバターやイラストを使った配信アプリがおすすめです。
収録も出来ますが、基本はライブ。声に自信があってアドリブが効くとなお良いです。
身バレ防止にもなるので、まずはここから始めるのも良いでしょう。
IRIAM(イリアム)


App Storeより
運営会社 | 株式会社IRIAM |
男女比(リスナー) | 男性約60%、女性約40% |
ダウンロード数 | 約135万以上 |
リスナーの年齢層 | 20代~40代 |
配信者の年齢制限 | 16歳以上(18歳未満は22時から翌朝5時まで配信制限) |
登録料・利用料 | 無料 |
IRIAM(イリアム)はVライバーのための音声配信アプリです。
もちろんVライバーの経験がなくてもOK。
イラストは自作でも外注でも良いですし、AIで生成してもいいですね。無しでも出来ますよ。
特徴
- 用意したイラストがアバターになる
- アバターを使わない声だけの配信も可能
- モーションライブ方式でタイムラグなく配信できる
- 事務所に入らなくても収益化できる
- スマホのみで配信が可能
- ランキング制度があり、配信の盛り上がりに応じて報酬や特典も
モーションライブ方式というのはアバターの口の動きの遅延をなくしてくれる技術です。
ほぼ遅延無しでできるのでリスナーとの会話もスムーズに行えます。
実績
- 「日本のベストバーチャルライブ配信アプリ」受賞※
- 年間売り上げ50億円以上
- 月間イベント開催数150以上
※Sensor Tower APEC Awards 2022より
またIRIAM(イリアム)は実績も豊富なので、安心して使える配信アプリです。
IRIAM(イリアム)のダウンロードはこちら♪
WAVE(ウェーブ)
運営会社 | 17LIVE株式会社 |
男女比(リスナー) | 男性約40%、女性約60% |
ダウンロード数 | 100万以上 |
リスナーの年齢層 | 20代〜40代 |
配信者の年齢制限 | 18歳以上 |
登録料・利用料 | 無料 |
WAVE(ウェーブ)はあの17LIVEの会社が出した音声配信アプリです。
ライブ配信アプリでのノウハウも利用されており、安心して使えますね。
特徴
- 幅広いジャンルのコンテンツを配信
- 最大8人のコラボ配信が可能
- 17LIVEの会社が出した音声配信アプリ
- 文字や画像で投稿タイムライン投稿も出来る
- スマホのみで配信が可能
- 事務所に入らなくても収益化できる
WAVE(ウェーブ)では、幅広いジャンルでのコンテンツが配信されています。
そのため、自分が得意なジャンルに挑戦しやすいでしょう。
新規参入しやすく、事務所所属なしでいける初心者にはありがたいプラットフォームです。
WAVE(ウェーブ)のダウンロードはこちら♪
»関連記事:【音声配信アプリ】WAVE(ウェーブ)の評判は?人気の理由とは? この記事を見る
【音声配信アプリ】WAVE(ウェーブ)の評判は?人気の理由とは?
Circley(サークリー)
運営会社 | SoarSocial LLC |
男女比(リスナー) | 男性約40%、女性約60% |
ダウンロード数 | 50万以上 |
リスナーの年齢層 | 10代〜20代 |
配信者の年齢制限 | 16歳以上 |
登録料・利用料 | 無料 |
Circley(サークリー)は10代〜20代の女性など学生や若い世代がよく使っている音声配信アプリです。
完全匿名&顔出し不要で、気軽にLIVEやチャットを楽しめます。
特徴
- 完全匿名&顔出し不要
- 趣味で繋がるコミュニティが充実
- 友達と一緒に配信・通話できるコラボ配信機能あり
- 投稿機能やDM機能でより深く繋がれる
- スマホのみで配信が可能
- 事務所に入らなくても収益化できる
- 獲得したポイントはえらべるPayで10種類以上の電子マネーに交換可能
配信者にギフトを送ることでギフトレベルが上がったり、VIPの称号をもらえるのでリスナーは課金する意欲も上がりやすくなっています。
また『配信活動量』『ファン獲得数』『ギフト・ハート数』が一定の基準を超えると公認DJの称号がもらえます。
比較的ライバルも少ないので、アプリ公式の公認になりやすいでしょう。
ちなみに獲得したポイントは1ポイント1円でえらべるPayに交換可能。
PayPayやdポイント・auPayやアマギフなど、どんな人でも使い勝手のいい電子マネーに交換できますよ。
Circleyのダウンロードはこちら♪
自分に合った配信アプリを選ぶには?
自分に合ったライブ配信をするには、どのアプリを選べばいいのか。
結論、以下の基準に合わせることをオススメします。
ライブ配信アプリを選ぶ基準
- 稼ぎやすい
- 年齢層が広めで課金されやすい
- 事務所に所属する必要がない
配信を趣味で行う分には特に気にしないでいいですが、稼ぎやすさは重要です。
例えばリスナーに異性が多いと稼ぎやすかったり、逆に性別関係なくライバルの配信者が少ないと稼ぎやすいですね。
また年齢層が広い方が課金されやすくもあります。
あと意外と大事なのが「事務所に所属しないでいい」ということです。
特に初心者の方だと、ちゃんとした事務所に所属するのも難しいのでまずは個人で出来るアプリがおすすめですよ。
収益化の方法や稼ぎ方は?
ライブ配信アプリで収益化する方法は、アプリによって異なりますがほとんどの場合審査があります。
その際に見られるのが収益化していない状況で配信した時の実績などですね。




また今回紹介したアプリでは事務所に所属する必要はないですが、アプリによっては事務所加入が条件の場合もあります。
そして実際に収益を増やす手段としては以下の3つがあります。
収益を増やす手段
- 投げ銭(ギフト)をリスナーにもらう
- イベントや定期ランキングで上位を取る
- 配信時間に応じた時給を運営にもらう
他にもアプリによって違う仕組みがあったり、全く別のサービスに誘導してリスナーに活動をサポートしてもらうことも出来ますね。
もちろんこれはアプリの規約に則って行う必要があるので、最新の規約をきっちりチェックしましょう。
もし内容がよく分からなかったらChatGPTなどに打ち込んで聞いてみるといいですよ。
配信のために高価な機材は必要?
ライブ配信のために高価な機材は必要ありません。
もちろん自分のやりたいことや目指すクオリティによりますが、少なくとも最初はスマホだけで十分です。
下手に収益化する前に高価な機材を買っても扱いきれない可能性もあるので、高価な機材は余裕が出てから買いましょう。
まとめ
今回はおすすめのライブ配信アプリを紹介しました。
自分に合った配信アプリを選ぶ基準も解説したのでので参考にしてみてくださいね。
それぞれ特徴がありますが、一度アプリでリスナーを体験してみてから決めるのもいいでしょう。
ちなみにそれぞれのおすすめはこちらです。
マシェライブのダウンロードはこちら♪
Pocochaのダウンロードはこちら♪
IRIAM(イリアム)のダウンロードはこちら♪
もちろんその他のアプリも良い点ばかりなので、候補にしておくといいですよ。
とりあえずどんな配信がされているのか、ライバルの配信を見てみましょう!