こういった疑問に答えます。
TAO(タオ)は中国のアリババグループ傘下の出している通販アプリです。
最近注目されているアプリですが、どんな危険性やリスクがあるか知らないと使えないですよね。
なので、本記事では、TAO(タオ)の危険性・リスクについて解説します。
また後半では、トラブルを回避するコツについても紹介しますね。
早速解説していきます。
TAO(タオ)のダウンロードはこちら♪
»関連:【怪しい】TAO(タオ)の口コミ・評判は?|通販アプリ
【怪しい】TAO(タオ)の口コミ・評判は?|通販アプリ
中国通販アプリTAO(タオ)とは?
TAO(タオ)はアリババグループの傘下が日本ユーザー向けにリリースした通販アプリです。
2024年10月にリリースされたばかりですが、かなり注目されていますね。
ちなみにTAO(タオ)についてまとめるとこんな感じです。
- 中国のアリババグループ傘下が日本向けに出した通販アプリ
- 中国の通販サイト淘宝(タオバオ)のノウハウが使われている
- アパレルに強いが他カテゴリも豊富
- 3,500円以上の購入で送料無料(通常一律500円)
- 購入から40日以内なら返品OK(手数料無料)
- PayPayやコンビニ決済可能
- 有人チャットのカスタマーサービスあり(日本人)
主なカテゴリ
- アパレル
- スポーツ用品
- 日用品
- インテリア家具
- キッチン用品
- ガジェット など
ちなみにTAO(タオ)では新規ユーザー特典として下記2点が適用されます。
- 注文金額がいくらでも送料無料
- 全品条件なしで20%OFF(最大1,000円OFF)
値段はTemuやSHIENのような激安ではないですがかなり安め。
安くてコスパの良い商品が欲しい人向けの通販アプリです。
TAO(タオ)のダウンロードはこちら♪
TAO(タオ)の危険性は?リスクを解説
TAO(タオ)には致命的な危険性やリスクはありません
ですが、まったく危険性やリスクがないサービスなんてないですよね。
なのでTAO(タオ)の危険性やリスクをまとめました。
TAO(タオ)の危険性とリスク
ただし、これらの危険性やリスクは回避可能。
その方法については後半にて解説するので、このまま読み進めてください。
まずはどういった危険性やリスクがあるのか解説します。
支払い情報のセキュリティについて
TAO(タオ)は海外プラットフォームのため、クレジットカードなど支払い情報を渡すのは不安が残ります。
不正利用されたなどの報告はありませんが、クレジットカード以外の支払い方法を選ぶと良いでしょう。
返品期限は長くない
TAO(タオ)は購入から40日以内が返品期限です。
「商品到着後から何日」という設定ではない点に注意。
そのため届くまで時間がかかった場合は急いで商品を確認しましょう。
個人輸入の扱いになる
TAO(タオ)で商品を購入する際、海外から個人輸入するという形をとります。
なので商業目的の販売、つまり転売などは出来ません。
実際やったらどうなるかは分かりませんが、バレたら何かしらのペナルティはあるでしょう。
関税を受け取り時に払う必要性
TAO(タオ)では基本関税をこちらで支払う必要はありません。
ですが、実際の判断は日本の税関が行います。
なので何十万円などの規模で購入した場合、関税が発生して受け取り時に請求される可能性はないと言えないでしょう。
ガジェット系は日本で使えない可能性がある
TAO(タオ)で売っているガジェット、つまり家電などは電圧などの関係で日本で使えない可能性があります。
なので商品規格をしっかり見る必要がありますが、ちゃんと書いていない商品もありますね。
特に掃除機やドライヤーなどの商品は注意しましょう。
ワイヤレスイヤホンも技適マークがないと日本で使ってはいけません。
10万円以上の商品がある
安い商品ばかりと思ったら間違いです。
TAO(タオ)では幅広いニーズに合わせるため、高価な商品もあります。
中には10万円以上の商品もあるので、桁を見間違えて安易に買ってしまわないように。
商品説明の言語の壁
TAO(タオ)の商品は基本中国のメーカーが作っています。
そのため商品説明も中国語を日本語に翻訳したものが多いですね。
アプリの基本的な表記は自然な日本語になっていますが、商品説明のところはGoogle翻訳みたいになっているので注意。
商品品質のばらつき
TAO(タオ)は多くのストアが集まってできたオンラインプラットフォームです、
なので、商品品質のばらつきがあります。
Amazonや楽天も似たようなものなので仕方ないですが、品質はレビューで確認しましょう。
配送遅延や届かない可能性
中国からの輸入になるので、配送遅延や届かない可能性もないわけではありません。
もちろん基本的に到着予想通りに届くのですが、国を隔てるとイレギュラーが起きることがありますからね。
とはいえ、その際の保証などもあるので知りたい方はこのまま読み進めましょう。
TAO(タオ)のダウンロードはこちら♪
TAO(タオ)でトラブルを回避するコツ
TAO(タオ)には致命的な危険性やリスクはないですが、トラブルが起こる可能性はあります。
なので、トラブルを回避するコツを紹介しますね。
それぞれ解説していきます。
遅延や未着の場合は保証を利用する(返品・返金)
商品到着が遅れていたり届かない場合に泣き寝入りするのは絶対にダメ。
もちろんそういったことが頻発するわけではないですが、TAO(タオ)の保証については知っておきましょう。
保証内容
- 予定配達期間を過ぎても荷物が届かなかったら500円分のクレジットがもらえる
- 荷物が5営業以上更新されないor物流情報に「荷物が紛失」と出たら紛失補償の対象で返金
→もしその後荷物が届いた場合はそのまま貰ってOK - 発送から14日以内or30日以内に届かない場合は全額返金
→商品によって異なるので注意 - 購入(支払い)後40日以内なら返金or返品返金可能
→破損・色違い・気に入らなかったなどでも返金申請可能
返品・返金は購入から40日以内なので、商品が届いたらなるべく早めに確認しましょう。
もし不備があったらアカウントページの『返品・返金』で申請が出来ます。
コンビニ払いやPayPayで支払う
TAO(タオ)の支払い方法は豊富です。
支払い方法
- クレジットカード
- コンビニ決済
- PayPay
- ネットバンキング
- Pay-easy ATM
もしクレジット情報がもれたり、不正利用される不安があるならコンビニ払いやPayPayで払うと良いでしょう。
ちなみにコンビニ払いは以下の店舗で可能です。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- セイコーマート
- ミニストップ
ただしクレジットカードやPayPay以外だと返金はTAO(タオ)内で使えるクレジットで返金されます。
そのクレジットは出金出来ないので注意しましょう、
日本人カスタマーサービスに連絡する
TAO(タオ)ではアプリ内のチャットで日本人カスタマーサービスと連絡が取れます。
ただし平日の10時〜19時まで。
その時間が難しい方は同じくアプリ内のメッセージ機能を利用しましょう。
レビューを確認する
商品を購入する前には必ずレビューを確認しましょう、
ただし掲載されているレビューの多くは中国向け通販サイト淘宝(タオバオ)から。
つまり淘宝(タオバオ)で売っている同様の商品がTAO(タオ)で売っているということです。
なので、レビューが中国語を翻訳したものだらけで信用出来ない場合はスルーしましょう。
よく分からない商品は買わない
先ほど言ったことと似た話ですが、よく分からない商品は買わないようにしましょう。
特にガジェット系のものは説明が不足していると判断が出来ません。
もしワイヤレスイヤホンを買って技適マークがなかった場合、日本で使用するのは違法なので注意。
とはいえ、たいていの商品はある程度ちゃんと説明があるのでよく読めば問題ないですよ。
TAO(タオ)のダウンロードはこちら♪
»関連記事:【2024年最新】TAO(タオ)のクーポン・招待コード情報まとめ
【2024年最新】TAO(タオ)のクーポン・招待コード情報まとめ
まとめ:TAO(タオ)の危険性やリスクは回避可能
TAO(タオ)は中国のアリババグループ傘下が提供する新しい通販アプリとして注目を集めていますが、利用にあたっては一定のリスクが伴います。
なので本記事では、主に以下のポイントを解説しました。
記事のまとめ
- TAO(タオ)とはどんなアプリか?
・コストパフォーマンスの良い商品が豊富
・便利な支払い方法やカスタマーサービスが利用可能 - TAO(タオ)の危険性とリスク
・支払い情報や返品期限、配送トラブルの可能性などを詳しく解説
・ガジェット商品や高価な商品の購入時には特に注意が必要 - トラブルを回避するコツ
・保証サービスの利用や適切な支払い方法の選択でリスク回避
・商品レビューをしっかり確認し、購入前の情報収集が重要
とはいえ、クレジットカード以外の支払い方法を活用したり、日本人によるカスタマーサービスを積極的に利用することで、安全にショッピングを楽しむことができます。
また購入後の返品や返金ポリシーも把握しておくと安心ですね。
TAO(タオ)を安全かつ便利に利用するため、今回紹介したポイントを活用し賢くショッピングを楽しんでください!
新規アプリユーザー限定の特典もあるので、なくなる前に使っておきましょう。
TAO(タオ)のダウンロードはこちら♪
»関連記事:【2024年最新】TAO(タオ)のクーポン・招待コード情報まとめ
【2024年最新】TAO(タオ)のクーポン・招待コード情報まとめ