
こういった疑問に答えます。

本業で手取り17万の時代に、10種類以上の副業のおかげで年間100万円貯金することが出来ました。その経験を基に、副業について記事を執筆しています。
現在はブロガーとして独立し、海外ノマドワーカーとして生きています。
結論としては、MIKOSHIの危険性は極めて低いと言えます。
理由は、国際基準の厳しい規格をクリアしているからですね。
本記事では、ポイ活アプリMIKOSHIについて解説します。
どんなアプリなのか?危険はないのか?評判はどうか?まで徹底網羅です。
MIKOSHIは放置しているだけで、ポイントが貯まる珍しいアプリ。
これまで、結局面倒になってポイ活を続けられなかった人にオススメです。
ひとまずどんなアプリなのかだけでも知っておくべき。
それでは、早速解説していきます。
»【2023年】投稿・いいねだけでポイ活できるSNSアプリ3選
【2025年】投稿・いいねだけでポイ活できるSNSアプリ3選
»【放置で稼げる】不労所得が得られるアプリ6選【作業不要】
【放置で稼げる】不労所得が得られるアプリ6選【作業不要】
目次
放置出来るポイ活アプリMIKOSHIって?
MIKOSHIは購入完了メールや予約完了メールがポイントに変わるポイ活アプリです。
普段受け取っているメールと連携すれば、購入完了メールや予約完了メールが届くたびに、自動的にポイントが貯まります。
購入や予約は通販・フードデリバリー・美容室・ホテルなど基本なんでもアリ。
(※超マイナーなサービスには対応してないものもあります。)
また購入履歴から、レポートとしてグラフを作ってくれるので、家計簿にもなります。
予約メールが来れば、アプリ上のスケジュールにも反映されるので、スケジュール管理も可能ですね。
ちなみに基本情報はこんな感じ。さらっと見ておきましょう。
MIKOSHI基本情報 | |
運営会社 | BHI株式会社 |
ポイント還元率 | 1ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・Amazonギフト券 ・PeXポイントギフト ・dポイント ・Pontaポイント ・楽天ポイントなど |
交換手数料 | 基本無料 |
ポイント有効期限 | 最終利用から1年 |
最低交換金額 | 500円 |
登録料・利用料 | 無料 |
後で、もっと詳しい内容を解説します。
先に安全性について解説するので、そちらをご覧ください。
楽天ポイント貯めるなら楽天ペイ♪
MIKOSHIって怪しくない?安全なの?
MIKOSHIはメール連携するだけで、ポイントが自動的に貯まります。
その簡単すぎる仕組みから「怪しい」「危険かも」のようなイメージがついてしまうんですよね。
ですが、調査の結果MIKOSHIはかなり安全性が高いことが分かりました。
その理由がこちらです。
これらを解説していきます。
理由①:セキリュティ対策が国際水準
MIKOSHIでは、情報漏洩を防ぐためセキリュティ対策がかなり高い基準で設けられています。
具体的には、2020年から情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格であるISO/IEC 27001:2013の認証を取得しています。(認証登録番号:IS732576)
これは国際水準であり、Office 365も同じ認証を取得しているので、信頼できる高い安全性が伺えます。
理由②:TRUSTeマークを取得している
MIKOSHIでは、日本プライバシー認証機構が審査する個人情報保護認証「TRUSTe」も取得しています。
TRUSTeは、OECD (経済協力開発機構)のプライバシーガイドラインに適合しているサービスのみが取得可能。
AppleやIBMといった世界的な企業でも取得されています。
そのため、MIKOSHIから個人情報やメールの内容が漏洩する可能性は極めて低いと言えるでしょう。



理由③:メールの内容を暗号化処理
MIKOSHIでは、ポイント獲得のため、購入メール&予約メールが解析されます。
しかし、メールの内容は自動的に暗号化処理されます。
そのため、MIKOSHIの従業員がメールの内容を閲覧するなんてことはないですね。
誰かにメールの内容を見られたくないのは、当たり前ですから。
しかも、MIKOSHIでは、購入や予約に関係するメールのみを取得できるシステムを採用しています。
なので、プライベートなメールは保存すらされません。
メールの中身が誰かに見られたくない人は、安心できますね。
理由④:退会後に個人情報は全て削除される
MIKOSHIは基本的に放置でOKですが、もし退会したい場合にはもちろん退会できます。
その場合、MIKOSHIに登録した個人情報、取得したメールの内容は退会後に全て削除されます。
退会後に個人情報やメールの内容が利用されたり、漏洩してしまうことはないですね。
辞めた後のことを、心配する必要は無しです。
»【2023年】投稿・いいねだけでポイ活できるSNSアプリ3選
【2025年】投稿・いいねだけでポイ活できるSNSアプリ3選
»【放置で稼げる】不労所得が得られるアプリ6選【作業不要】
【放置で稼げる】不労所得が得られるアプリ6選【作業不要】
ポイントの貯め方・交換先はどう?
MIKOSHIはメール連携し、購入完了メールや予約完了メールが届いたら、メールのデータを提供する対価としてポイントが貯まります。
ですが実は、それ以外にもポイントを貯める方法があるんです。
その方法は5つ。
それが、こちらです。
ちなみにポイントの交換先はこんな感じです。
- Amazonギフト券
- PeXポイントギフト
- dポイント
- Pontaポイント
- WAONポイント
- nanaco
- 楽天ポイント
- 銀行振り込み
他のポイントサイトとまとめたい人は、PeXに交換すればOKですね。
すいません、話が少しそれました。
MIKOSHIのポイントの貯め方を解説します。
購買完了or予約完了メールが届く
ネット通販やお店の予約をして、購入・予約の完了メールが届くとポイントが貯まります。
MIKOSHIで一番オーソドックスな貯め方ですね。
購入や予約は通販・フードデリバリー・美容室・ホテルなど基本なんでもアリ。
(ただし、利用者が少ない超マイナーなサービスは対象外。)
購入・予約メールが1通届くたびに3ポイント。
上限は1ヶ月で60ポイントまでです。
ネット通販やネット予約をする人は、メール連携さえすれば自動でポイントが貯まる。
これを使わない手はないでしょう。
キャンペーンを利用する
普段よく使うネットサービスってありますよね。
通販もそうですが、フードデリバリーなんかもそうです。
それらを利用する際に、MIKOSHIを経由しただけで、キャンペーン利用扱いになります。
(アプリのキャンペーンの項目から参加をすればOK)
超メジャーなサービスがたくさんあるので、二重にポイントをゲットしましょう。
ちなみに、このキャンペーン利用をしただけで、200円くらい報酬がもらえるものもあります。
積もればかなり大きい額になりますね。
毎月ポイントをもらう
MIKOSHIの利用者は「毎月ポイント」として20ポイントが毎月1日に付与されます。
これは、基本的にサービスの仕様変更などがない限りは上がりません。
とはいえ、MIKOSHIを使っているだけで半永久的にもらえるので、もらっておきましょう。
アンケート回答する
MIKOSHIのアプリ内では、アンケートが実施されています。
内容はアンケートによりますが、特に難しいものでもありません。
そのアンケートに答えることで、数ポイント~数十ポイントもらえます。
軽い暇つぶしが小銭になる程度で考えておきましょう。
フィードバックをする
メールから反映された購入履歴に出ている商品やサービスにフィードバックすることで、ポイントを貯めることが出来ます。
1件につき3ポイント。
月に最大で300ポイントまで獲得できるので、こちらも暇つぶしをお金に換えられますね。



MIKOSHIはどれくらいポイントが貯まる?
MIKOSHIで貯まるポイントは完全放置で月に100円程度。
ですが、先ほど紹介したアンケートやキャンペーン利用を行うと1,000円くらいは稼げます。
正直大きく稼げるわけではないですが、ほぼ手間がかからないサービスなので、コスパは良いですね。
もし「もう少し稼ぎたいな」と感じた方は、下記記事にオススメのポイ活アプリをまとめています。
是非、参考にしてくださいね。
»参考:【2025年最新】安全なポイ活アプリまとめ【基準も公開】
【2025年最新】安全なポイ活アプリまとめ【基準も公開】
MIKOSHIの評判は?
MIKOSHIは2021年にリリースされたアプリです。
そのため、口コミは少なめですが、探すと確かにありました。
ちなみに、悪い口コミはこんな感じです。
MIKOSHIの悪い口コミ
- アカウント作成時にエラーが出て作れなかった
- パスワードの入力が上手くいかない
- メールアドレスによっては登録出来なかった
悪い評判としては、登録時のトラブルが見受けられました。
しかし、ポイントが貯まらないなどの声はなかったですね。
サービスの内容自体は満足しているようです。
それでは、良い評判を紹介しますね。
久々に凄いアプリ見つけた😀
『MIKOSHI』iosのみ
メールと連携するとメールを㌽にしてくれるアプリなんです。
昨日から試してたんですが連携して395㌽も貯まりました。500㌽からd㌽・Pex・Pontaなどに交換可能。ほったらかしで㌽貯まる神アプリやん😀https://t.co/erFStyIVnA pic.twitter.com/rddCFDLxlF
— BLACKしんぽい (@poitravelmonkey) December 16, 2021
初期登録時に、過去のメールの分もポイント化してくれるので、いきなりポイントがもらえます。
これまでの分もポイントにしてくれるのは、嬉しいですね。
今日の節約術
ポイントサイト利用してる方も多いと
思いますが、mikoshiアプリを入れてメアドをリンクすると購入毎にポイントが付きますクレカで物買う人は
ポイントサイトのポイント
クレジットのポイント
各プラットフォームのポイント
mikoshiアプリのポイント
この4重どりが可能になります pic.twitter.com/d1dTR7I1cn— こーき。@サイトLv6 (@free_worker1) November 17, 2021
これは、そこそこポイ活上級者ですね。笑
MIKOSHIはこれまでのポイント獲得に上乗せすることが可能です。
もらえるものは、貰っておいて損は無し。
ポイ活アプリ「MIKOSHI」に届いていたアンケートに参加してみた😊
全部で5つあって3分くらいで合計30円獲得予定♪
マクロミルでいう事前アンケートだからあっという間だし、2円しかくれないマクロミルより太っ腹‼️
あとはどれだけアンケートが届くか…😅 pic.twitter.com/KwZGPAY48W
— デンジャーマン⚡ポイ活危険性評価ブロガー (@dangerman_17) January 11, 2022
他のアンケートポイントサイトよりも、還元率が良いとの声。
アンケートはMIKOSHIのメインではないので、意外ですね。
ただし、アンケート数は察しの通りそこまで多くはありません。
暇つぶしが、小銭になる程度に考えておきましょう。
【特典付き】MIKOSHIの登録方法は?
それでは最後にMIKOSHIの登録方法だけ紹介しておきます。
2~3分で終わるので、一瞬で出来ますよ。
『アプリをダウンロード』
→『ユーザーIDとパスワードを設定』
→『メールと連携』(面倒な設定は無し)
→『会員情報を入力』
→完了!
アプリの指示通りにすれば、誰でも2~3分で出来ます。
会員情報も、『都道府県・生年月日・性別』の3つのみ。
生年月日は月までの入力でOK。
ちなみに、入会特典として50ポイントが全員に送られるキャンペーン中です。
(※いつ終わるかは不明。早めにチェックしておきましょう)
登録が終われば、あとはメールの解析をMIKOSHIが自動で行なってくれます。
面倒な設定がないのが良いですね。
ちなみに、ポイントサイトでよくある招待コードなどのシステムはありません。
なので特に探さないでもいいでしょう。
それでは、今回の内容はここまでです。
最初はMIKOSHIを「怪しい」「危険じゃない?」と思っていた方はどうでしょうか?
そこらのサービスよりも、安全性が高いのは第三者機関の折り紙付きです。
これまでポイントを貯めるのに挫折した方でも、流石に挫折することもないでしょう。
MIKOSHIが便利だと思ったら、是非試してみてくださいね!
»【2023年】投稿・いいねだけでポイ活できるSNSアプリ3選
【2025年】投稿・いいねだけでポイ活できるSNSアプリ3選
»【放置で稼げる】不労所得が得られるアプリ6選【作業不要】
【放置で稼げる】不労所得が得られるアプリ6選【作業不要】
【悪用厳禁】副業ポイ活おすすめポイントサイト12選【スキル不要】
【2025年最新】安全なポイ活アプリまとめ【基準も公開】
【安全?】Point anytime(ポイントエニタイム)の評判は?ポイントサイトとしての品質を解説
【安全?】Powl(ポール)の口コミは?危険?ポイントサイトとしての品質を解説