キャリア

【駆け出しフリーランス】リゾバが向いている3つの理由

サムネイル

フリーランスになりたいけどお金のこととか色々不安。。。

今回は私が実際に経験した サラリーマン⇨フリーランス になるにあたって何故リゾバを利用したのかをまとめていきたいと思います!

「すぐにフリーランスになるのは怖いけど、もっと自分の作業時間が欲しい!」「リゾバって聞いたことあるけど、結局どうなの??」

このような要望や疑問がある方に向けての記事になります。

この記事でスッキリする疑問

  • リゾバでどれだけ貯金できる?
  • リゾバ生活ってどんな息抜きがある?
  • フリーランスの生活に集中できる?

 

理由1 独立直後に案件0でも月15万円以上貯金?!

社会人になって何年か経って、そろそろ一念発起してフリーランス独立!

そんな展開に憧れますけど、なかなか貯金がなくてこれからの生活も不安。。。

副業で稼げていたけど、毎月十分に暮らしていくには全然足りてない。。。

独立するにはまだ早いかな〜ってなかなか一歩が踏み出せなくなりますよね、

マスミ
私も同じように感じていましたが、どうやらリゾバをしつつフリーランスとして独立する方法を調べてみると、

ほぼ貯金0からリゾバを利用して独立できることが判明!しかも月15万円以上貯金?!

なので私もフリーランスとして独立を安心して行うことができました!

その理由をお伝えいたしますね!

・毎月のコストがほぼ0円に!

リゾバの良いところは、1日3食付き・寮費・光熱費無料の案件が珍しくないことです!

毎月の支出の中で食費・住居費・光熱費ってめちゃくちゃかかってますよね。。。

話を裏返すとここが無料のリゾバが最強なんです!

ここって節約しても東京くらい家賃の高い場所に住んでいたら毎月10万円以上は軽く飛んでしまうのが当たり前ですし、

他にも色々使うと手元に残るのは月1、2万円程度、場合によったらマイナスの月もあるなんてザラ・・・

そんな私がリゾバしして見るとかかった生活費は月1万円程度。時々の外食と生活用品だけなので、、、ヤバくないですか?

リゾバの給与だけで手取り20万円弱あったので、余裕の生活でした。

・コロナ渦の方が逆に狙い目の理由

これはコロナ前で外国人旅行客が多かった地域では特にそうなんですがそもそもホテルや旅館ごと休業してしまう日を作るためです。

ある一定以上休業があると休職手当というものが発生して、実はこれリゾバだとしても日当の6割以上もらえちゃうんです。

マスミ
仕事休みなのにお金もらえるのは嬉しいですよね!

そんな日も寮に引きこもって鬼作業してました笑

理由2 息抜きに周辺施設を満喫

リゾバしつつ、フリーランスの作業もしていたらたまには気分転換が必要ですよね。

そんな時にリゾバごとにどんな息抜きができるかをまとめました!

季節によってオススメがあるので、リゾバ選びの時はそれも参考にしてください!

・毎日温泉が無料で入れる!旅館がオススメ!

私は旅館でリゾバをしていたとき、実は毎日温泉に入っていました!

これもある意味リゾバのメリットで、毎日の疲れを癒せて一石二鳥。

QOLも爆上げで駆け出しフリーランスなのにこんな生活してていいのかなってちょっとおもっちゃたり。。笑

年中オススメですが冬場だと雪を見ながら入る露天風呂は最高ですよ!

・冬場限定のスキー場リゾートバイト

スキー・スノボ好きにはたまらないはず。

お金を全然かけずにウィンタースポーツ満喫出来る天国のような場所。

基本的に冬場のみになりますが、楽しすぎてフリーランスの仕事に影響出ない程度に楽しめばOK!

・ふらっと海へ。大人気沖縄リゾバ

リゾバの代名詞とも言える沖縄リゾバ。

人気なので早く埋まってしまうことも多いのだとか、

ですが正直給与や条件がいい案件は本当に少ない地域なのが残念です。。。

台風の多い7月〜9月は避けたら、ちょうど休みの日にダイビングもできるかも?!

 

理由3 寮生活で満員電車の通勤とおさらば!

サラリーマンは満員電車に乗るのも仕方ないよなって思っているかたへ、

リゾバで寮生活をすることで通勤時間が10分未満なんて当たり前にあることですよ!

職場と寮が併設していることもあるのでもっと短いことも。

毎日何時間も取られて消耗してしまうのはもったいないので、その時間を作業に当てましょう!

意外と大事な人間関係

駆け出しフリーランスの人はプライベート重視!と行きたいですが実はリゾバだと周りの人とコニュニケーションをある程度とっておいた方がいいことが多いです。

その理由は、リゾバの周囲は生活する場所として発展しているわけじゃないこと、ネットに情報が乗っていないことがあることです。

行ってみたら田舎すぎて生活用品をすぐに手に入れれないこともあります。

そんな時は素直に人に頼ることで、長く住んでいる人しか知らないお店や車で買い出しに行くときについていくこともできるので、

生活するためにも周囲とのコミュニケーションはある程度必須です。

個室?それとも相部屋?

マスミ
個室一択です!

先ほどの話と矛盾しているように聞こえますが、やっぱりフリーランスの鬼作業をするためには

一人で集中する時間が確保されている必要があります。

相部屋だとお互いのシフトが違うと生活の時間がずれてしまいますし、

深夜まで作業することになったら相手に迷惑をかけることもあるので、

個室に住まわせてもらうことは必須です。

これだけは注意

たくさん駆け出しフリーランスにメリットがあるリゾバですが、

気をつけておくことがあります。

これらは先にリゾバの手配をしてくれる会社の担当者に聞いて調べておきましょう。

Wifiはある?

パソコンでフリーランスの仕事を行うに当たってWifiは必須です。

流石にWifiが強いかどうかは現地に行ってみないとわかりませんが、

これがあるかどうかを必ず案件の募集要項だけ見て判断するのではなく、

担当者に聞いておきましょう。後々トラブルになります。

仕事内容に相違はない?

案件をみて仕事内容はざっくり分かるかもしれませんが、

いざ現地にいくと違う仕事を頼まれることもあります。

それがちょっとしたことだったらいいですが、負荷の大きい仕事で消耗してしまって

休日は1日寝てしまったでは本末転倒ですよね。

仕事内容をできるだけ詳しく聞いておきましょう。

マスミ
ちなみにリゾートバイト.comさんが担当者が丁寧に対応してくれるのでオススメです!

https://www.resortbaito.com/

まとめ

まとめますと

結論

  • リゾバでどれだけ貯金できる?→生活費が全然かからないので月15万円以上貯金できる
  • リゾバ生活ってどんな息抜きがある?→温泉・スキー・海などを無料で満喫!
  • フリーランスの生活に集中できる?→寮で個室に住めば作業時間を余裕で確保できる

以上が駆け出しのフリーランスがリゾバに向いている理由でした!

フリーランスとして独立したいけど、最初は生活が不安という方はぜひリゾバを活用してみてください!

  • この記事を書いた人

イケダマスミ

HSS型HSPです。手取り17万の時代に、副業で年間100万円貯金出来ました。HSS型HSPや副業について執筆しています。役立つWebサービスやアプリなどが大好き。|HSS型HSP/アラサー海外ノマドワーカー/現在東南アジア周遊中

-キャリア
-,

© 2022 IKINARI・ノマド