こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私は、HSS型HSP気質です。これまでHSS型HSPに関する記事を120本以上執筆し、人生を好転させるコツを伝えてきました。
結論として、HSS型HSPさんは人と話が合わないと感じることが多いです。
本記事では、HSS型HSPさんが人と話が合わない理由を解説します。
また後半では、話が合わない人とは関わるメリットがないことも解説しますね。
人間関係の構築において、話が合う・合わないは重要な要素。
それに悩んでいるHSS型HSPさんは、この記事を読めば考え方も変わって悩みも薄れますよ。
それでは、早速解説していきます。
HSS型HSPの特徴
- スリルや真新しい経験を求める
- 抑制・退屈を嫌う
- 心は繊細なので、傷つきやすい
- 感受性が豊か
- 音や光など外部刺激に敏感
目次
HSS型HSPさんが、人と話が合わない理由4選
人と話が合わない時って、話している間結構しんどいですよね。
HSS型HSPさんは、特にそういった悩みを抱えている人が多いんです。
それは単純な興味の違いだけではなく、より深い理由があるんですよ。
その理由がこちら。
これらの理由が全て当てはまるというわけではありません。
しかしHSS型HSPさんが人と話が合わない場合、必ずどれかに当てはまるでしょう。
それでは、解説していきます。
理由①:価値観が違うから
話が盛り上がるためには、ある程度同じ価値観を共有している必要があります。
しかし、HSS型HSPさんは色々なことに興味を持った経験があるため、同じような価値観を持っている人と合うことが少ないんですよね。
例えば、『海外旅行でしたいこと』について話すとします。
普通の人なら楽しいことばかりをしようと言うでしょう。
しかし、その国の歴史や文化に興味のあるHSS型HSPさんなら、もっと本質的に国のことを理解できるような日程を組むが面白いと言うかもしれません。
もちろん、どちらが正しいというわけではないですが、価値観が違う人とは話は合いにくいですよね。
理由②:成長してしまったから
もともと話が合った知り合いとも、話が合わなくなる経験をしたことはありませんか?
それは、HSS型HSPさんが多様な経験を積むことで成長してしまったことが原因かもしれません。
ある分野で深く調べたり、他の経験をその分野の知識につなげたりすると理解度が深まります。
そうなると人は成長してしまうため、成長していない人との会話は盛り上がりにくいんですよね。
HSS型HSPさんは、その成長が早いために人と話が合わないことがあるでしょう。
理由③:深く思考して話をするから
HSS型HSPさんは、話す際にも深く思考しています。
そのために、浅い思考で会話している人とは会話にならないなんてことも。
深く思考して辿り着いた答えが一般常識からかけ離れている場合もあるために、変人扱いされることもありますね。
頭の中にたくさんの「Why」を持って生活しているからこそ、そのような深い思考に辿り着きます。
HSS型HSPさんは、人と話が合わないことに嘆くのではなく、一般の人にはたどり着けない考えを持っていることに誇りを持ちましょう。
理由④:その人に対して興味がないから
その人に対して興味がない場合も、話が合わなくなります。
これは、どれだけ相手が楽しい話題を提供しようとも、話す人間に興味がなければ話題も魅力的に見えないからなんですよね。
HSS型HSPさんは、人に対しても興味のある無しがはっきりしているために、この現象が起きがちです。
その場合は、質問をしてもっと相手のことを知ることから始めると良いでしょう。
意外と面白い人間性があるかもしれないですよ。
HSS型HSPさんは話を合わせることは可能だが...
HSS型HSPは傾聴力や共感力が高いという話を聞いたことはありませんか?
それは実際そうなので、HSS型HSPさんは人に話を合わせることは出来ます。
しかし、『話を合わせられる』ことと『話が合う』ことは違います。使うカロリーも段違いです。
無理に相手に合わせることで、その場をやりすごすことは可能ですが、その後どっと疲れてしまいますね。
逆を言えば、話が合わない人にも合わせることが出来てしまうからこそ、人間関係にストレスを感じやすいというジレンマ。
HSS型HSPさんが、薄い人間関係でストレスを抱えやすい原因はそういった部分もあります。
HSS型HSPなら『話が合わない』=『関係を切ってもOK』
先ほども解説したように、HSS型HSPにとって人間関係はストレスに変わることが多いです。
話が合わないのに、それに合わせることは脳の疲労につながりますよね。
では、HSS型HSPさんは話が合わない人とどのように付き合うのがベストでしょうか?
結論:関係を切ってもOKです。
あまりに非現実的な答えだと思った人もいるでしょう。
ですが、実際にずっと付き合っていかないと生きていけない人ってどれくらいいるでしょうか?
間違いなく50人は超えないでしょう。
その50人という根拠は、下記記事の『"東洋の富豪”客家(ハッカ)の思想』という項目にて解説しています。
»関連:【無問題】人間関係リセットするHSS型HSPが幸せになる理由
【無問題】人間関係リセットするHSS型HSPが幸せになる理由
一生をかけて50人以下なのだから、関係の薄い不要な人間関係は切ってしまうべき。
ですが人間関係は一度繋がったら切ってはいけないと錯覚している人が多すぎです。
自分を幸せにするには、切らないといけない人間関係もあるということを理解しましょう。
下記記事なんかは、それを知るのにオススメです。
»関連:孤独なHSS型HSPさんは知るべき【成功者は孤独を愛する/真実】
孤独なHSS型HSPさんは知るべき【成功者は孤独を愛する/真実】
話が合わないということは、自分にとって良い影響を及ぼさない場合が多いので、別の人と付き合うようにシフトしましょう。
もちろん仕事の付き合いなどでどうしても人間関係をきれないこともあるでしょう。
その場合は、なるべくコミュニケーションを減らすようにすると自然と相手も離れていきますよ。
自分の時間を確保するためにも、人間関係の整理は大切です。
»関連:『HSS型HSPは友達が少ない』←これがチャンスな理由
『HSS型HSPは友達が少ない』←これがチャンスな理由
まとめ:人と話が合わないのは良いこと
今回の記事をまとめるとこんな感じです。
- HSS型HSPは人と話が合わないことが多い
- 話を合わせることは出来ても疲れてしまう
- 話が合わない人とは関係を切ってOK
これまで、人と話が合わないのは自分がおかしいからと感じていた人も多いはず。
ですが、話が合わないということは普通の人よりも抜きん出れる可能性が高いということではないでしょうか?
普通の人の考えることしか考えていないなら、普通の人と話が合うはずです。
でもそれが合わないということは、普通の人には思いつかないことも思いつける可能性が高いんです。
もちろんそれを理解してもらうためには、ある程度の発言力や実績が必要。
そのための自己研鑽の時間も確保するには、時間を取る薄い人間関係は切るべきですよ。
それでは、今回の内容はここまでです。
人間関係の整理は、こまめに行いましょう!
追伸:
人と話が合わないということはギフテッドの可能性もあります。少し難しい内容ですが下記記事を読んでみたら、当てはまるか確認できますよ。
»関連:【高IQ?】ギフテッドとHSS型HSPの共通点が多すぎる件
【高IQ?】ギフテッドとHSS型HSPの共通点が多すぎる件
-
-
【知っておきたい】HSS型HSPの得意なことって一体なんなの?
「HSS型HSPです。自分の向いていることを知りたいんだけど、何かHSS型HSPの得意なことってないかな?」←こういった疑問に答えます。本記事では、HSS型HSPさんの得意なことを解説します。どんな風に活かすのか?具体的な例も紹介しますね。HSS型HSPの特長を活かしたい人こそ、きちんと最後まで読んでおきましょう。
-
-
【心の闇】なぜHSS型HSPは自己矛盾を抱えやすいのか?
「HSS型HSPです。自己矛盾に凄い悩まされるんだけど、これってHSS型HSPだからかな?」←こういった疑問に答えます。結論としては、HSS型HSPさんは自分の中に自己矛盾を感じやすい気質です。本記事では、HSS型HSPさんが自己矛盾を抱える理由・どんなことを感じるのか・その対策を解説します。
-
-
【本質】HSS型HSPは『弱み』を知ることで自分を変えられる
「HSS型HSPの弱みって何かな?知っておいたら役に立つと思うから教えて!」←こういった疑問に答えます。本記事では、HSS型HSPさんの弱みについて解説します。また後半では、その弱みはどのようにカバーすればいいのか解説しますね。この記事を読んでおけば、自分の弱みをどう扱えばいいのか分かるようになりますよ。
-
-
HSS型HSPは仕事が出来ないのか?|5つの理由とその解決策とは?
「HSS型HSPです。仕事が出来ないことが悩みなんだけど、どうすればいいかな?」←こういった疑問に答えます。結論としては、HSS型HSPさんは自分は仕事が出来ないと感じやすいです。本記事では、HSS型HSPさんが「仕事が出来ない」と感じる理由を解説します。また後半では、その解決方法を解説しますね。
-
-
【敏感】HSS型HSPの五感を守るアイテムを知っていますか?
「HSS型HSPは五感が敏感って言うけど、みんななんかアイテム使って対処してるのかな?知りたいな。」←こういった疑問に答えます。結論として、HSS型HSPさんは敏感な五感を守るため何かしらアイテムを使うことが多いでしょう。本記事では、HSS型HSPさんにオススメな五感を守るためのアイテムを紹介します。