PR

副業

【55個から厳選】副業におすすめスペースシェアサービス9選

【55個から厳選】副業におすすめスペースシェアサービス9選

 

スペースシェアサービスって言うの?最近流行ってるみたいだけど、副業として出来るやつってあるかな?軽く知っておきたいな。
疑問がある人
疑問がある人

 

こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容
  • スペースシェアサービスって?メリット・デメリットは?
  • 副業におすすめのスペースシェアリングサービス【個人向け】
  • 副業におすすめのスペースシェアリングサービス【事業者向け】
  • まとめ
本記事の著者
本記事の著者

名古屋でサラリーマンをしていた頃、スペースシェアの副業で毎月1~2万円の収入が入っていました。ちなみに、サービスはモノオクです。

 

今回は、最近流行り始めているスペースシェアサービスについて書いていきます。サービス自体が新しいものが多いですが、市場規模は大きくなっているので聞いた方も多いでしょう。
»関連:スペースシェアは5兆円の市場になる スペースマーケット・重松大輔社長

 

もし、副業でスペースシェアサービス出来るかな?と思った方はとりあえず安心要素が一つ。
結論、初心者だろうが、1畳しかスペース空いてなかろうが出来ます。

 

初心者の方でも読みやすく「スペースシェアサービスとは?」から解説していきます
マスミ
マスミ

 

中盤以降は分かりやすく、個人で利用可能なサービス(8選)と、事業者が利用可能なサービス(2選)に分けています。

 

それでは、前置きはこの辺にして、本文へいきましょう。

 

スペースシェアサービスって?メリット・デメリットは?

スペースシェアサービスって?メリット・デメリットは?

 

「スペースシェアサービス」は、屋内外問わず、自宅や事務所の空いているスペース全体or一部を貸し出して、その対価を得るサービスです。

 

正確には、スペースを貸すとは言っても、荷物を預かり保管するだけのものも「スペースシェアサービス」と言います。

 

それでは、メリット・デメリットを軽く解説していきます。

 

スペースシェアサービスのメリット
  • 初期費用0。空いているスペースを有効活用して、収入につなげられる。
  • 借りる側も余計な初期費用をカット、固定費の節約になってお互いWin-Winで感謝される。
  • 人との繋がりが生まれ、閉鎖的な交友関係に変化が出来る。

 

スペースシェアサービスの一般的なメリットとしては、上記のようなことが言えます。

 

何もしなければ、賃貸でお金を払い続けている空きスペースなんかも、スペースシェアサービスでお金に変わりますね。
(※例えばモノオクでは賃貸OKですが、サービスごとに貸し出すスペースに問題ないか確認しましょう)

 

個人対個人の場合は、人とのつながりも生まれて、感謝されることが多いです。人と関わることが好きな人にはオススメですね。

 

スペースシェアサービスのデメリット
  • スペースシェアサービス上で契約した相手に、問題がある場合がある
  • 保険・補償制度の整備がされていないサービスがある
  • 法整備が追いついていない

 

スペースシェアに限った話ではないですが、相手のマナーが悪いなどの場合は悩みの種になり得ます。事前にプロフィールを確認したり、メッセージを送って相手を選びましょう。

 

保険・補償制度の整備は必ずサービスごとに確認必須です。何かトラブルが起きた時に、どうなるのか担当に聞くなり、調べておくと良いでしょう。

 

法整備も、スペースシェアサービス自体が新しいサービスなので追いついておらず。
言い換えれば、それだけ新規参入しやすい分野ということなので、メリットともとれますが。

 

では、ここまで読んで興味あるなと言う方へ、2022年「副業におすすめのスペースシェアサービス」を紹介していきます。

 

副業におすすめのスペースシェアサービス(個人向け)

 

まずは、特に自営業など行っていない、個人でも副業を行えるスペースシェアサービスを紹介します。

 

monooq(モノオク)

モノオクのサービス内容
https://monooq.com/

 

モノオクは自宅の空いているスペースを有効活用したい人と、家の荷物を預けたい人をつなげるスペースシェアサービスです。

 

荷物を保管して、期間が終了したら返すだけなので、初心者でも簡単に行えるのがいいですね。

 

1畳以上のスペースがあれば審査なく始められることから、ハードルも低いので副業として利用している人も多いです。

 

モノオクの特徴
  • メールアドレス・電話番号・空きスペースがあればすぐ始められる
  • 登録費・掲載費無料。手数料は売上の30%。
  • 2畳ほどのスペースがあれば、月1~2万円の収入になる

 

モノオク公式サイトの右上「新規登録」からスペース登録が出来ます。

 

»関連:【2022年】注目のブルーオーシャン副業『モノオク』とは?

 

SPACEMARKET(スペースマーケット)

SPACEMARKET(スペースマーケット)
https://www.spacemarket.com/

 

スペースマーケットは空いているスペースを借りたい人と、貸したい人を繋ぐスペースシェアサービスです。

 

スペースを貸し出す際には、使用用途をかなり自由に設定出来ます。
例えば、空き地を駐車場に、空き部屋をパーティールームに、空き家を民泊になどです。

 

ちなみにトラブルがあった際に、自己負担額は0円で、損害額を1億円を限度として補償をしています。

 

スペースマーケットの特徴
  • レンタルスペース掲載数が日本No.1
  • 登録費・掲載費無料。
  • 手数料は成約手数料の30%のみ(宿泊は10%)

 

スペースマーケット公式サイトの右上のボタンからスペース登録が出来ます。

 

LIFULL トランクルーム

LIFULL トランクルーム
https://www.homes.co.jp/trunkroom/share/inbound/

 

LIFULL トランクルームは自宅の空いているスペースを有効活用したい人と、荷物を預けたい人を繋ぐプラットフォームです。
0.5畳からでも貸し出すことが出来ます。

 

akippa(あきっぱ!)

akippa(あきっぱ!)
https://www.akippa.com/

akippa は空いているスペースを駐車場にして、貸し出すことが出来ます。

 

看板や車止めなどの設備投資は一切不要で、駐車場のオーナーになれるのは、嬉しいですね。

 

トラブル時のサポートもしっかりしているので、安心して駐車場を貸し出せます。

 

akippaの特徴
  • 業界最大規模の会員数とリピーター
  • 登録費・掲載費無料。
  • 物損や傷害・賠償の補償が充実している

 

akippa公式サイトの上部メニュー「駐車場を貸す」からスペース登録出来ます。

 

特P

特P
https://media.toku-p.earth-car.com/owner/

特P 空いているスペースを駐車場にして、貸し出すことが出来ます。

 

これは先ほどのakippaと同じ内容ですが、違いは手数料にあります。
akippaが手数料53%に対して、特P は30%。

 

利益率重視なら、断然特P にした方がいいです。

 

特Pの特徴
  • 手数料が業界最安の30%。
  • 登録費・掲載費無料。
  • バイク一台分のスペースでもOK。

 

特P公式サイト上部にある「駐車場を貸出」からスペース登録出来ます。

タイムズのB

タイムズのB
https://btimes.jp/

 

タイムズのBは空きスペースを貸し出すことが出来るスペースシェアサービスです。
タイムズの駐車場は有名ということもあり、副業で利用している方も多くいます。

 

Airbnb

Airbnb
https://www.airbnb.jp/host/homes

 

Airbnbは誰もが知っている、民泊サービスですね。
スペースシャアサービスを世に知らしめたサービスなので、副業をやる際に参考になる部分がめちゃくちゃあります。

 

その他スペースシェアサービス(個人向け)
レンタルスペース
instbase https://www.instabase.jp/owner
軒先ビジネス https://business.nokisaki.com/pages/owner
spacecarry https://www.facebook.com/spacecarry/
everywherevenues https://everywherevenues.com/ja
宿泊
途家(Tujia) https://www.tujia.com/
STAY JAPAN https://stayjapan.com/
Vrbo https://www.vrbo.com/ja-jp/
ワーケーション
ADDress https://address.love/
駐車場
おうちdeParking https://carparking.jp/sublease/house/
BLUU SMART PARKING https://www.parking.bluu.jp/
みんちゅう https://www.min-chu.jp/
SHAREMARU https://sharemaru.jp/

 

副業におすすめのスペースシェアサービス(事業者向け)

 

ここからは主に、不動産事業を行なっている方向けのスペースシェアサービスの紹介です。
副業というよりは、別事業に近い形態になりますが、知っておいて損はないでしょう。

 

SPACEE(スペイシー)

SPACEE(スペイシー)
https://www.spacee.jp/provider_entry

 

スペイシーではスタートアップの会社が営業時間外・週末を会議室として掲載していたりします。
コロナで一時的に事業縮小してスペースが余ってしまったりと、そういう場合に一時的な利用に便利ですね。

 

アプリのダウンロードはこちら♪

Spacee (スペイシー)

Spacee (スペイシー)

SPACEE INC.無料

 

スペなび

スペなび
https://supenavi.com/owner

 

スペなびは貸し会議室だけでなく、パーティーや撮影現場などインスタ映えな場所も多く掲載されています。
内装にお金がかかった不動産があれば、ここではとても強みになるのでおすすめです。

 

その他スペースシェアサービス(事業者向け)
レンタルスペース
coin space https://coinspace.jp/
TIME SHARING https://time-sharing.jp/
スマート空間予約 https://www.smartkaigisitsu.net/lp/about
TKP https://www.tkp.jp/business/ep_kaigishitsu.html
ひとり会議室 https://www.hitorikaigi.com/
eichii https://eichiii.com/
宿泊
MetroResidences https://www.metroresidences.com/jp
ワーケーション
LivingAnywhereCommons https://livinganywherecommons.com/
HafH https://www.hafh.com/
荷物保管
ecbo cloak https://cloak.ecbo.io/ja
オフィス
WeWork https://www.wework.com/ja-JP
OFFICE PASS https://officepass.nikkei.com/
TIME WORK https://portal.timework.co.jp/
WEEK https://week-office.com/
キッチン
KitchenBASE https://kitchenbase.jp/estate/
cookpy https://cook-happy.com/cloud-kitchen
BeChef https://bechef.jp/
よじげんスペース https://4jigen.space/
@Kitchen https://atkitchen.tokyo/
シェアレストラン https://share-restaurant.biz/
サロン
SALOWIN https://salowin.jp/salowin-franchise/
AIR SALON https://airsalon.net/
FBeauty https://fbeauty.co.jp/
Qnoir https://www.qnoir.com/
GO TODAY シェアサロン https://www.sharesalon.co.jp/
air chair https://airchair.salon/
駐車場
toppi https://www.min-chu.jp/
ピージー https://smartparking.peasy.jp/
PARKING PAY http://contract.smart-parking.jp/
店舗
SHOPCOUNTER https://shopcounter.jp/owner
CATALU https://catalu.jp/
ジム
THE PARSON https://www.the-person.com/
HOURS https://hours-space.jp/
告知・宣伝
エーヨ https://a-yo.jp/
HALTO https://halto.jp/

 

まとめ:スペースシェアサービスのノウハウは実践で身につけよう

 

ここまでたくさんのスペースシェアサービスを紹介しましたが、まだまだ発展途上の業界です。

 

そのため、新規参入もしやすい反面、ノウハウを調べても出てこない場合もあります。
ですが、サービスを運営している会社もスペース提供者あってのサービスなので、しっかり対応してくれる場合がほとんど。

 

難しいオペレーションは少ないので、実践しつつ学ぶのが近道ですね!

  • この記事を書いた人

イケダマスミ

便利なアプリやWebサービスに詳しい元エンジニア。いつもスマホがアプリでパンパンです|HSS型HSP/アラサー海外ノマドワーカー/現在東南アジア周遊中

-副業
-, ,

© 2024 IKINARI・ノマド