こういった疑問に答えます。
- なぜHSS型HSPはサイコパスに狙われやすい?
- HSS型HSPはどうサイコパスに対処する?
- サイコパスには限界。HSS型HSPの転職は難しい?
- まとめ
この記事を書いている私は、HSS型HSP気質です。これまでHSS型HSPに関する記事を120本以上執筆し、人生を好転させるコツを伝えてきました。
結論としては、HSS型HSPはサイコパスに狙われやすいので対処法を学ぶ必要があります。
最終手段として、転職もありますがまずは対処法を学びましょう。
それでは、まず何故HSS型HSPはサイコパスに狙われやすいのかから解説していきます。
目次
なぜHSS型HSPはサイコパスに狙われやすい?
この世の中の1%の人間はサイコパスと言われています。そんなサイコパスにHSS型HSP気質の人は狙われやすいです。
矢幡心理カウンセリング研究所所長の矢幡洋氏によると、「他人の権利を無視、侵害する」が特徴ということでした。
ではもう少し細かくサイコパスの特徴を見ていきましょう。
- 表面上は魅力的、口が上手い
- 自信があり、自慢が多い
- 刺激探求者
- ウソを平気でつく
- 人の心を操ろうとしてくる
- 良心の欠如、相手の痛みに鈍感
- 人に対して冷たい、利己主義
- 時折、感情が制御不能になる
- 突発的な行動をする
- 無責任で、約束を守らない
- 過ちを認めず、責任転嫁する
- 他人の金銭・財産を利用しようとする
- 現実的かつ長期的な目標がない
参考:犯罪心理学者Robert D. Hare氏によるサイコパスチェックリスト
※HSS型HSPの気質を持つ人が「自分は"サイコパス"では?」と考えることもあります。しかし、共通する特徴はごく一部です(刺激探求者など)。
上記がサイコパスの特徴と言われています。
人生で何度かこんな人をみたことがあるでしょう。
こんな人にHSS型HSPは狙われやすい理由がこちらです。
- 理由①:他者への共感能力が高いので操られやすい
- 理由②:行動力があるので、利用価値が高い
- 理由③:繊細なため、激しい口論を好まない
それでは、一つ一つ解説していきます。
理由①:他者への共感能力が高いので操られやすい
HSS型HSPの人は他者への共感能力が高いがゆえに、相手の頼み事に対してNOと言いにくいです。
最初は簡単なことから、だんだんとエスカレートしていきます。
頼まれてOKしてしまえばそれを守らないと感じざるを得ません。
もし、相手が嘘をついていると分かっても、その背景に「何か悲しい出来事があったのかな」と考えて、同情し協力してしまいます。
サイコパスは、そういう人の特性を利用して、時には被害者のような演技を平気でします。
操りやすいHSS型HSPは、格好の獲物となるでしょう。
理由②:行動力があるので、利用価値が高い
HSS型HSPの気質を持つ人は、刺激を求めるため行動力が高いです。
そのため、何か仕事をする時にも高い馬力を出して思わぬ成果を出すことも。
※ただし、心が強い訳ではないので長期的には難しい
サイコパスは、精力的に動く人材は大変利用価値が高いので、手駒にしたいでしょう。
理由③:繊細なため、激しい口論を好まない
もし何か意見の相違があった場合に必ず議論に発展するか?
大抵の人はYesと答えますが、HSS型HSP気質は必ずしもそうとは限りません。
激しい議論は、気力を消耗してしまいますし、長期的に見ても人間関係を悪化させるので得策ではないです。
サイコパスは、相手に何も言わせないほど早口に話して、時には相手の人格否定も行います。
そうなれば、先に折れるのはHSS型HSPの方なので、手駒にされやすいですね。
また、もし何かミスが発覚した場合、激しく罵り責任を押し付けて切り捨てるなんてこともあります。
HSS型HSPはどうサイコパスに対処する?
ではどうやってサイコパスにHSS型HSP気質を持つ人は対処すればいいでしょうか?
「とにかくサイコパスから離れましょう!」・・・なんて誰でも言えますね。「火事が起きたら逃げましょう」と言っているのと同じです。
なので本記事では、サイコパスから離れる決断をする前にやっておくべき3つの対処法を紹介します。
一部『矢幡心理カウンセリング研究所所長の矢幡洋氏』の意見を参考にしています。
- 対処法①:嘘をついていること前提に会話し、裏を取る
- 対処法②:良心に訴えずに、損得を提示する
- 対処法③:共通のメリットが生じる場合のみ同盟を組む
対処法①:嘘をついていること前提に会話し、裏を取る
いつも会話の中には、嘘が混じっている。
または自分に不利になる重要なことは言っていないと考えましょう。
裏を取ることは面倒臭いですが、それが武器になります。
仕事に関わる重要な嘘が上司などに露見し、評価が落ちればサイコパスも無事ではないです。
サイコパスは平気で嘘をつきますが、嘘つきのレッテルを貼られると評価が上がらないことは理解しています。
『こいつは人前で嘘を暴くやつ』だと思わせることで、利用されにくくなるでしょう。
対処法②:良心に訴えずに、損得を提示する
サイコパスの特徴として、良心が欠如しています。
良心に訴えて関係性を改善しようとしても無駄です。
そのため、相手が自分を利用しても短期的に見て損だという風に見せましょう。
※サイコパスは損得で判断します。しかし長期的な損得は考えられないので短期的視点が重要です。
とりあえず頼まれごとを受けて、仕事が進まないように動きます。
『利用しても、仕事に支障が出る』と思われると自然と離れていきます。
ただし注意点は、やりすぎると、周囲からただの仕事が出来ないやつだと思われるので調整が必要です。
他の自分が評価される仕事に全力でコミットすると良いでしょう。
対処法③:共通のメリットが生じる場合のみ同盟を組む
サイコパスは、攻撃力があり、共通の敵や、ビジネスの競合相手がいると強い味方になります。
そのため『対象のサイコパスの特徴をよく理解し、同盟を組む』というのも一つの手です。
敵となるとHSS型HSPにとっては、心が穏やかではないですが、味方となれば自分にはないパワーがあるので心強いです。
もちろん共通のメリットがなくなれば、味方から敵に逆戻りなので、先ほど説明した対処法を実践しましょう。
サイコパスには限界。HSS型HSPの転職は難しい?
もう既に限界で、利用されないため・傷つかないために離れたいと思う人もいます。
その時は、最終手段で『環境を変え、人間関係を変える』が一番なのは事実です。
しかし、キャリアを考えるとすぐに転職は難しいですよね。
急に仕事を変えたら上手くいくのかもわからないですし。
その時は一度転職サービスを検討するところから始めるのが、得策です。
まだ何も転職サービスを使っていない人は、【業界初】HSS型HSPに向いてる仕事が見つかる転職サービスはこれで解説しているので参考にしてください。
どうしようもなく辛いなら、逃げもありですよ。
まとめ:HSS型HSPはサイコパスとは分かり合えない
結局のところ、HSS型HSPの人はサイコパスとは分かり合えません。
一時的に同盟を組んでも、長期的に付き合っていくのは難しいので、今回紹介した対処法を実践してみてください。
何かしらの変化は生まれるはずです。
それでは本記事の内容はここまでですが・・・
最後に少しばかり宣伝です。
このメディアではHSS型HSPに特化した情報も、随時発信しています。
高頻度で更新されますので、ブックマークして時々見てくれれば嬉しいです!
-
-
【知っておきたい】HSS型HSPの得意なことって一体なんなの?
「HSS型HSPです。自分の向いていることを知りたいんだけど、何かHSS型HSPの得意なことってないかな?」←こういった疑問に答えます。本記事では、HSS型HSPさんの得意なことを解説します。どんな風に活かすのか?具体的な例も紹介しますね。HSS型HSPの特長を活かしたい人こそ、きちんと最後まで読んでおきましょう。
-
-
【心の闇】なぜHSS型HSPは自己矛盾を抱えやすいのか?
「HSS型HSPです。自己矛盾に凄い悩まされるんだけど、これってHSS型HSPだからかな?」←こういった疑問に答えます。結論としては、HSS型HSPさんは自分の中に自己矛盾を感じやすい気質です。本記事では、HSS型HSPさんが自己矛盾を抱える理由・どんなことを感じるのか・その対策を解説します。
-
-
【本質】HSS型HSPは『弱み』を知ることで自分を変えられる
「HSS型HSPの弱みって何かな?知っておいたら役に立つと思うから教えて!」←こういった疑問に答えます。本記事では、HSS型HSPさんの弱みについて解説します。また後半では、その弱みはどのようにカバーすればいいのか解説しますね。この記事を読んでおけば、自分の弱みをどう扱えばいいのか分かるようになりますよ。
-
-
HSS型HSPは仕事が出来ないのか?|5つの理由とその解決策とは?
「HSS型HSPです。仕事が出来ないことが悩みなんだけど、どうすればいいかな?」←こういった疑問に答えます。結論としては、HSS型HSPさんは自分は仕事が出来ないと感じやすいです。本記事では、HSS型HSPさんが「仕事が出来ない」と感じる理由を解説します。また後半では、その解決方法を解説しますね。
-
-
【敏感】HSS型HSPの五感を守るアイテムを知っていますか?
「HSS型HSPは五感が敏感って言うけど、みんななんかアイテム使って対処してるのかな?知りたいな。」←こういった疑問に答えます。結論として、HSS型HSPさんは敏感な五感を守るため何かしらアイテムを使うことが多いでしょう。本記事では、HSS型HSPさんにオススメな五感を守るためのアイテムを紹介します。