こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私は、HSS型HSP気質です。これまでHSS型HSPに関する記事を120本以上執筆し、人生を好転させるコツを伝えてきました。
結論として、HSS型HSPはマルチタスクが得意ではありません。
無理やりやることも出来なくはないですが、本質は苦手でしょう。
本記事では、HSS型HSPがマルチタスクが苦手な理由を解説します。
後半では、マルチタスクをどう変えていくのがベストなのかを紹介。
かつてはマルチタスクが一番効率的な方法だと考えられていました。
ですが、実はそれが間違いだったことが証明されているんですよね・・・。
その解説も行っていきます!
HSS型HSPの特徴
- スリルや真新しい経験を求める
- 抑制・退屈を嫌う
- 心は繊細なので、傷つきやすい
- 感受性が豊か
- 音や光など外部刺激に敏感
目次
HSS型HSPはマルチタスクが苦手な3つの理由
マルチタスクって『ザ・仕事が出来る人』みたいなイメージですよね。
かっこよくて、憧れてしまいます。
そんなマルチタスクは複数のタスクを超短時間で切り替えることで可能になります。
つまり、各タスクの要点のみを最短でこなしつつ、切り替えに対応していくことですね。
例えば、電話しながら・メモを取って・別の作業も挟むみたいな感じです。
ただし、切り替えが上手くいかないと、全ての作業が破綻する恐れも。
そんなマルチタスクをHSS型HSPが苦手な理由はこちらです。
それでは、一つ一つ解説していきます。
理由①:情報処理が深く、要点のみを捌くことが苦手
HSS型HSPの特徴として、情報処理が深いということが挙げられます。
つまり、1考えると10想像してしまうように、考えが発展してしまいがちです。
これによって、必要最小限で考える癖がなく、マルチタスクに適さない体質になります。
理由②:完璧主義に陥りがち
HSS型HSPさんは完璧主義に陥りがち。
先ほどの、深い情報処理にも関連しますが、完璧にしようとこだわりを持つことで、タスクの切り替えに支障が出ます。
ちなみに、完璧主義は成長やストレスに悪い影響を及ぼします。
詳しくは下記記事で解説しているので、是非ご覧ください。
»関連:HSS型HSPこそ完璧主義を克服すべき3つの理由【世界が変わる】
HSS型HSPこそ完璧主義を克服すべき3つの理由【世界が変わる】
理由③:関係ない刺激に思考が邪魔される
仕事中に何かの物音や人の声で、集中が途切れる。
これは、HSS型HSPさんによくある出来事です。
ちゃんと考えていた時に、関係ない刺激に思考が邪魔されてしまいやすいんですよね。
こういったことも、HSS型HSPがマルチタスクが苦手な原因です。
実はマルチタスクは非効率。シングルタスクを高速化せよ。
ここまで、マルチタスクに関して解説してきました。
世間的なイメージで言うと、マルチタスクは効率の良い手法なのかもしれません。
しかし、実はマルチタスクが非効率だという事がハーバード大学の研究結果から分かっています。
生産性を40%も低下させるのだとか。
同じくスタンフォード大学の研究結果でも、マルチタスクは生産性を下げると発表されました。
マルチタスクは、『やった感』が出ているだけで、実は効率が悪いんです。。。
そこで、現在注目されているのが、シングルタスク。
シングルタスクは他のタスクに手をつけず、1つに絞って取り組む手法です。
やるべきタスクを1つずつ細分化。
シングルタスク化し、1つの物事に集中することで効率が上がります。
マルチタスクのように同時並行して進めると、パニックになってしまう人へ。
工夫してシングルタスク化をしましょう。
そのシングルタスク化の方法は次で解説します。
HSS型HSPがシングルタスクに集中するには?
これまでマルチタスクだったものを、シングルタスクにするにはコツが入ります。
単純に分けるだけでは、仕事の流れに支障が出るでしょう。
これから紹介する5つのコツを参考にしてくださいね。
特にHSS型HSPさんは、何か起きたらそれに干渉されやすいので、徹底しましょう。
ちなみにこれらのシングルタスクのコツは、下記書籍にて詳しく解説されています。
かなり有名な本なので、是非読んでもっと仕事を楽にしましょう。
ちなみに本の要約をflier(フライヤー)というサービスで無料で見れる場合があります。
まだ試したことのない方は、是非お試しを。
優先順位を決める
シングルタスクを行うには、まずは仕事の優先順位を決めなくてはなりません。
どの仕事が重要で早くしないといけないのかを、視覚化しましょう。
焦らず、ゆっくりできる朝の時間を作ることがコツですね。
ちなみに、タスク管理なら「Jooto」がおすすめです。
カンバン方式でタスク管理出来て、ガントチャートも簡単に作れます。
タスクの抜け漏れが無いように、ツールも活用していきましょう。
メモに覚えさせる
作業をしていると、話しかけられてどうしても中断しないといけない時ってありますよね。
そんな時は、無理に覚えたり、すぐに実行せずにメモに残しましょう。
できれば、メモを紛失しないように、タスク管理ツールに入力しておくといいですよ。
もし、緊急でやるべきことが出来たら、今の作業の状態をメモ。
どこまでやったか、次に何をしようとしたのかを忘れると非効率です。
人間の記憶は当てにならないので、必ずメモですね。
通知機能を調節する
スマホやパソコンを使って仕事をする人も多いでしょう。
不要な通知をオンにしていませんか?
特にHSS型HSPさんは、何か気になる事が出来たり、少しの刺激にも敏感に反応して集中が途切れます。
不要な通知は切ったり、時間によって鳴らないように設定しましょう。
一つのことに集中するシングルタスクでは重要なことです。
タスクをグループ分けして、まとめて処理する
毎日のタスクを洗い出すと、細かく必ずやっていることってありますよね?
メールやチャットの確認がそうです。
それらは1日の同じ時間帯にまとめて処理する予定を組みましょう。
そうすれば、同じタスクに何度も思考の流れを遮断されるのを防ぐことが出来ます。
1日に分散しているタスクは、なるべくまとめてしまいましょう。
「1×10×1」システムを活用する
「1×10×1」システムは仕事が山積みになった時に、どの仕事から手をつけるか決める方法です。
具体的には、「1分で終わる仕事」→「10分で終わる仕事」→「1時間以上かかる仕事」の順番で行います。
もちろん最優先事項は真っ先にしないといけません。
ですが、全ての仕事に明確に優先順位をつけるなんて不可能ですよね。
その時の、指標として「1×10×1」システムを活用すれば、シンプルかつ効率良く仕事を片付けられます。
仕事が山積みになって、パニックになったら「1×10×1」システムを活用してみましょう。
まとめ:マルチタスクが苦手な人はどんな仕事をすればいい?
今回の記事をまとめるとこんな感じです。
- HSS型HSPはマルチタスクが苦手(気質的に得意でない)
- マルチタスクは実は非効率
- シングルタスクを行うことで、仕事が楽になる
結論、シングルタスクに移行することがHSS型HSPさんにとって一番の正解です。
とはいえ、どうしてもマルチタスクになってしまう職業もありますよね。
例えば、飲食とか。
料理作りながら、電話に出て、バイトに指示するなんてことがあります。
(筆者も実際にやったことがあります。流石に無理でした。。。)
こういった場合に、マルチタスクしないでいい職業に就きたい人もいるでしょう。
ですが、まずは自分がどんな強みがあるのかをしっかり理解することが大切です。
マルチタスクが苦手だから辞めるでは、転職活動でも面接で落とされます。
「どうマルチタスクから逃れるか?」よりも、
「どうシングルタスク化するか」「どんな仕事がしたいか」を優先した方がいいですね。
もしHSS型HSPさんで、転職を考えているのであれば下記記事が参考になります。
自分に合った仕事を見つけましょう。
»関連:【HSS型HSP】仕事を辞めたいけど我慢←無駄すぎでした【理由を解説】
【HSS型HSP】仕事を辞めたいけど我慢←無駄すぎでした【理由を解説】
»関連:【業界初】HSS型HSPに向いてる仕事が見つかる転職サービスはこれ
【人生変える】HSS型HSPに向いてる仕事を見つける転職サービス
それでは、今回の内容はここまでです。
シングルタスク化で、仕事を楽にしましょう!
-
-
【知っておきたい】HSS型HSPの得意なことって一体なんなの?
「HSS型HSPです。自分の向いていることを知りたいんだけど、何かHSS型HSPの得意なことってないかな?」←こういった疑問に答えます。本記事では、HSS型HSPさんの得意なことを解説します。どんな風に活かすのか?具体的な例も紹介しますね。HSS型HSPの特長を活かしたい人こそ、きちんと最後まで読んでおきましょう。
-
-
【心の闇】なぜHSS型HSPは自己矛盾を抱えやすいのか?
「HSS型HSPです。自己矛盾に凄い悩まされるんだけど、これってHSS型HSPだからかな?」←こういった疑問に答えます。結論としては、HSS型HSPさんは自分の中に自己矛盾を感じやすい気質です。本記事では、HSS型HSPさんが自己矛盾を抱える理由・どんなことを感じるのか・その対策を解説します。
-
-
【本質】HSS型HSPは『弱み』を知ることで自分を変えられる
「HSS型HSPの弱みって何かな?知っておいたら役に立つと思うから教えて!」←こういった疑問に答えます。本記事では、HSS型HSPさんの弱みについて解説します。また後半では、その弱みはどのようにカバーすればいいのか解説しますね。この記事を読んでおけば、自分の弱みをどう扱えばいいのか分かるようになりますよ。
-
-
HSS型HSPは仕事が出来ないのか?|5つの理由とその解決策とは?
「HSS型HSPです。仕事が出来ないことが悩みなんだけど、どうすればいいかな?」←こういった疑問に答えます。結論としては、HSS型HSPさんは自分は仕事が出来ないと感じやすいです。本記事では、HSS型HSPさんが「仕事が出来ない」と感じる理由を解説します。また後半では、その解決方法を解説しますね。
-
-
【敏感】HSS型HSPの五感を守るアイテムを知っていますか?
「HSS型HSPは五感が敏感って言うけど、みんななんかアイテム使って対処してるのかな?知りたいな。」←こういった疑問に答えます。結論として、HSS型HSPさんは敏感な五感を守るため何かしらアイテムを使うことが多いでしょう。本記事では、HSS型HSPさんにオススメな五感を守るためのアイテムを紹介します。