こういった疑問に答えます。
この記事を書いている私は、HSS型HSP気質です。これまでHSS型HSPに関する記事を120本以上執筆し、人生を好転させるコツを伝えてきました。
結論として、HSS型HSPの人はメンヘラになりやすいです。
しかし、幼少期の親の愛情不足などの前提があるため全てのHSS型HSPさんに当てはまるわけではありません。
本記事では、HSS型HSPさんがメンヘラになりやすい理由を解説します。
また後半では、メンヘラを改善する方法を紹介しますね。
世間一般で見れば、メンヘラは厄介な存在だと考えられます。ですが、実はその原因の発端は本人にないんですよね。
筆者も実は元メンヘラでしたが、改善出来たのでこの記事のアドバイスは参考になるでしょう。
それでは、早速解説していきます。
HSS型HSPの特徴
- スリルや真新しい経験を求める
- 抑制・退屈を嫌う
- 心は繊細なので、傷つきやすい
- 感受性が豊か
- 音や光など外部刺激に敏感
目次
HSS型HSP型がメンヘラになりやすい理由
HSS型HSP型はメンヘラなりやすいのですが、まずはメンヘラとはどういうものなのか一度整理しましょう。
メンヘラってどんな人?
- 精神的に不安定で周囲を振り回してしまう
- 恋愛に依存してしまう
- ネガティブ思考が強い
- 自分に自信がない
- 交際相手を束縛する
以上がメンヘラと呼ばれる人の特徴です。
人によって重さは違えど、結構めんどくさいと思われてしまいます。
では、そんなメンヘラにHSS型HSP型がなりやすい理由はなんでしょうか?
その理由はこちら。
理由①:幼少期の親からの愛情不足
メンヘラになる一番の要因jは、幼少期の親からの愛情不足です。
これはHSS型HSPさんだから親に愛されにくいわけではないですが、感受性が高いとよりメンヘラになる確率が高いですね。
他にも受けていたはずの愛情を信じられなくなるようなトラウマも可能性として挙げられます。(優しかった父親がDVを始めるなど)
こういった理由から、親の愛情で埋まるはずだった心の穴を埋めようと『友人や恋人の愛情』を大人になって求めてしまいます。
また、メンヘラと言っても対象は人だけでなく食べ物やアルコールに依存することもありますね。
理由②:周囲からの影響
周囲からの影響でメンヘラになることもあります。
周りにメンヘラ気質の人がいて、その人の話を親身に聞いてあげていたら次第に自分もメンヘラになってしまうというものです。
これは、HSS型HSP型さんのような共感力の高い人におきがち。
相手の心の闇に触れすぎることで、自分自身の精神も不安定になってしまと『ミイラ取りがミイラになる』のと一緒ですね。
『メンヘラの周りにはメンヘラが集まる』という現象が起きるのは、こういった事情があります。
理由③:慢性的なストレス
慢性的なストレスによってメンタルに異常をきたし、メンヘラになるケースもあります。
これは疲れていると誰かに甘えたくなる状態をより深刻化させたものですね。
HSS型HSP型さんは相手の表情などを見て感情を察するのが得意なため、周りを振り回してしまうメンヘラにならなそうですが、ストレスが限界を越えるとそうもいきません。
HSS型HSP型さんは気を遣って周りに合わせれるだけで、別にそれが楽というわけじゃないですからね。
色々な刺激に敏感でストレスを抱えやすいHSS型HSP型さんだからこそ、メンヘラになりやすいですね。
HSS型HSP型さんがメンヘラを改善する方法
ここまでHSS型HSPさんがメンヘラになりやすい理由を解説しました。
では、そのメンヘラはどのように改善すればいいでしょうか?
誰かに依存したり精神が不安定な状態が長く続くと、日常生活にも支障をきたします。
改善方法を解説するので、実践してみてくださいね。
筆者もかつてはメンヘラで、恋人に依存してしまう時期がありました。
ですが、これらの改善方法をやってみることで今では誰かに依存してしまうことはなくなりましたね。
それでは、メンヘラ気質の改善方法を詳しく解説していきます。
方法①:自分自身を受け入れる
まずは、自分自身がメンヘラであると受け入れること。ここから始まります。
「そんなの当たり前じゃん」と思うかもしれませんが、心のどこかで「自分だけはやっぱり大丈夫かも」と信じてることが多いんです。
一度自分自身を見つめ直して、心の声を聞いてあげることで本当はどうなりたいのかを知ることが出来ます。
目標無しに改善は出来ませんからね。
まずは自分自身がメンヘラであることを受け入れましょう。とはいえ、開き直るのはNGですよ。
方法②:カウンセリングを受ける
次にカウンセリングを受けます。
「え、そんなに急に飛びすぎじゃない?!」と感じる人も多いかもしれませんが、重要なことです。
そもそもが、メンヘラというのは幼少期に親の愛情を十分に受けられなかったことが要因として大きいです。
そういった部分を紐解いていく作業というのは、素人だとどこかで壁にぶつかります。下手をすれば、余計に精神状態が悪くなってしまうかもしれません。
そのため、きちんと直したいと思うのであればカウンセリングは受けるべき。
病院に行くのが苦手な人は、アプリでもカウンセリングを受けることが出来ます。
例えば『うららか相談室』というアプリでは、匿名・顔出し無しでカウンセラーに相談が可能です。
カウンセラーの質にもこだわっているので、一度試してみると良いですよ。
うららか相談室のダウンロードはこちら♪
»関連:【アプリ】うららか相談室って?口コミは?←詳しく調査しました
【アプリ】うららか相談室って?口コミは?←詳しく調査しました
方法③:没頭出来ることを見つける
最後に一番効果的な方法を解説します。
それは、何かに没頭すること。
もとよりメンヘラというのは、心に開いた穴を埋めるために人に依存してしまう状態です。
そのため、その穴を埋めてくれる別のものがあれば誰かに依存したいという欲求が収まるんですよね。
HSS型HSPさんは色々なことに興味を持てるため、とにかく広く浅くで良いので挑戦してみましょう。
どこかで自分が没頭出来るものに出会えるはずです。
スポーツでも勉強でも音楽でもなんでもOK。とにかくやってみることで、没頭出来るものに出会える可能性が上がります。
何をすれば良いのか全く当てがない人のために、いくつか候補になる記事を下記に載せておきますね。
めちゃくちゃハマれるかもしれないので、試す気持ちでやってみましょう。
HSS型HSP型さんはどんな人と付き合うと良い?
メンヘラがなんとかなったとして、HSS型HSP型さんはどんな人と付き合うのが正解でしょうか?
実はこれ結構重要で、HSS型HSPさんは恋愛においても傷つきやすいため一度メンヘラ気質が改善されても再発する可能性があります。
例えば、ダメ男を捕まえてしまってその人が浮気をすることでより束縛癖が強くなるなどですね。
そもそもHSS型HSP型さんは恋愛において相性の良い人が限られています。
詳しくは下記記事にて解説しているので、知りたい方は是非ご覧ください。
»参考:【丸わかり】HSS型HSP女性に合うパートナーってどんな人?
【丸わかり】HSS型HSP女性に合うパートナーってどんな人?
上記の記事を読んで、もし付き合うことが出来たとしても、もちろん依存しないという前提でいましょう。
甘えることと、依存してしまうことは違いますよ。
まとめ:メンヘラは自分も周りも不幸になる
今回の記事をまとめると、こんな感じです。
- HSS型HSPはメンヘラになりやすい
- そのメンヘラ気質を改善する方法がある
- HSS型HSP気質にあった人と付き合うべき
時々メンヘラでいいと開き直る方がいますが、要注意です。
周りを振り回して、その罪悪感に後ほど苦しめられることになります。
もし今は大丈夫でも、歳を取るにつれてだんだんと恋愛もしづらくなってくれば、今度は人ではなく食べ物やアルコールに依存することもあるでしょう。
あまりにひどいと薬物にも手を出す可能性もあります。
過激なことはあまり書きたくないですが、最悪の事態を想定することは悪いことではありません。
自覚があるならまだ改善出来るので、きちんと対処しておきましょう。
それでは今回の内容はここまでです。
メンヘラをファッションみたく捉えずに、改善するよう努めましょう。原因はあなたに無いですが、自分も周りも苦しみます。
-
-
【知っておきたい】HSS型HSPの得意なことって一体なんなの?
「HSS型HSPです。自分の向いていることを知りたいんだけど、何かHSS型HSPの得意なことってないかな?」←こういった疑問に答えます。本記事では、HSS型HSPさんの得意なことを解説します。どんな風に活かすのか?具体的な例も紹介しますね。HSS型HSPの特長を活かしたい人こそ、きちんと最後まで読んでおきましょう。
-
-
【心の闇】なぜHSS型HSPは自己矛盾を抱えやすいのか?
「HSS型HSPです。自己矛盾に凄い悩まされるんだけど、これってHSS型HSPだからかな?」←こういった疑問に答えます。結論としては、HSS型HSPさんは自分の中に自己矛盾を感じやすい気質です。本記事では、HSS型HSPさんが自己矛盾を抱える理由・どんなことを感じるのか・その対策を解説します。
-
-
【本質】HSS型HSPは『弱み』を知ることで自分を変えられる
「HSS型HSPの弱みって何かな?知っておいたら役に立つと思うから教えて!」←こういった疑問に答えます。本記事では、HSS型HSPさんの弱みについて解説します。また後半では、その弱みはどのようにカバーすればいいのか解説しますね。この記事を読んでおけば、自分の弱みをどう扱えばいいのか分かるようになりますよ。
-
-
HSS型HSPは仕事が出来ないのか?|5つの理由とその解決策とは?
「HSS型HSPです。仕事が出来ないことが悩みなんだけど、どうすればいいかな?」←こういった疑問に答えます。結論としては、HSS型HSPさんは自分は仕事が出来ないと感じやすいです。本記事では、HSS型HSPさんが「仕事が出来ない」と感じる理由を解説します。また後半では、その解決方法を解説しますね。
-
-
【敏感】HSS型HSPの五感を守るアイテムを知っていますか?
「HSS型HSPは五感が敏感って言うけど、みんななんかアイテム使って対処してるのかな?知りたいな。」←こういった疑問に答えます。結論として、HSS型HSPさんは敏感な五感を守るため何かしらアイテムを使うことが多いでしょう。本記事では、HSS型HSPさんにオススメな五感を守るためのアイテムを紹介します。